タップルに潜む既婚者の見分け方!女性の既婚者の特徴や通報方法も解説

※本ページはプロモーションが含まれています

タップルには既婚者がいる……という噂もありますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?もしいるとしたら、既婚者をどうやって見分けたらいいかを知りたいですよね。今回は、タップルの登録者に既婚者がいるのか、そして既婚者がいた場合の見分け方などについて紹介します。

タップルの既婚者ユーザーが不安な人は、他のマッチングアプリを併用しましょう♪出会いの数が増えることで、心に余裕が生まれて既婚者に騙されにくくなりますよ!

出会えている人は2つ以上使ってる!

タップルと併用したいアプリ3選

\会員数No.1/

ペアーズ

無料DL

\内面重視/

with

無料DL

\婚活にも/

Omiai

無料DL

▼タップルの口コミ評判についてはこちらからチェック!

\毎月10,000人のカップル成立!/

もくじ

タップルでは既婚者の利用を禁止している!規約を確認

タップルで恋活や婚活をしていると、のユーザーの中に既婚者はいるのかな?と心配になってしまうところですが、そもそもタップルでは既婚者のサービス利用が規約上で禁止されています。

早速、タップルの規約を確認してみましょう。

上の画像を見ると、確かにタップルの利用規約には「満18歳以上の独身であることを誓約」と明記されています。

つまりこの規約に同意をしている以上、基本的にタップルに既婚者は入会できないということになっているはずなのです!

\毎月10,000人のカップル成立!/

実際タップルに既婚者はいるの?既婚者が利用しようとする目的

規約で禁止されているとはいえ、残念ながらタップルに既婚者がいる可能性はあります。

規約で禁止されているにもかかわらず、入会時に身分を偽り、規約違反をしてまで既婚者がタップルに登録する目的は、以下のようなものが考えられます。

  • 新しい友達探し
  • 自分と同じような既婚の飲み仲間探し
  • 一夜限りの関係の相手探し
  • 都合のいい異性探し

残念ながら、最初から不倫目的の人がいる可能性も高いのが現状です。知らず知らずのうちに不貞行為に加担してしまうことがないよう、できれば既婚者とは距離を置いてタップルを利用したいものですよね。

タップルにいる既婚者の特徴は?見分ける5つのポイント

タップルにいる既婚者には、いくつかの特徴があります。それらの特徴をしっかりつかんでおけば事前に見分けることも可能なので、タップルを利用する際は覚えておくと良いでしょう◎ここでは、タップルにいる既婚者の特徴を見分ける5つのポイントを解説します。

プライベートについてあまり話さない

まず、プライベートをあまり話さない人は、既婚者の可能性があります。

たとえば、記載されているプロフィールが雑だったり、メッセージのやりとりの中で会社や自宅のことを質問しても、はぐらかされることが多いといったケースがそれにあたります。

真剣に出会いを探していてやましいことがなければ、プライベートについて質問してもある程度しっかりした答えが返ってくるはずですよね。

あいまいなことばかりで、はぐらかしてくるのは要注意のポイントかも……。

デートは平日夜が多く休日やイベントデーを避ける

もちろん職種によりますが、土日や祝日は会社が休みの人も多いはず。また、誕生日やクリスマスといったイベントがあれば、好きな人や気になる異性と過ごしたいですよね。

お付き合いを前提にやりとりしているのに、休日やイベントの日にデートをしてくれないのはどこか不自然……。既婚者の場合、休日は家族サービスが、クリスマスや自分の誕生日には家族と過ごしている確率が高いです。

デートがいつも平日の仕事終わりだけでほかの日にはなかなか会えないという場合、既婚者であることを疑ったほうがいいかもしれません。

個室やカラオケなど人目につかない場所でのデートがほとんど

デートの場所も、チェックのしどころです。既婚者の場合、個室になっているカラオケなど、人目につかない場所でのデートを好む傾向にあります。

したがって、デートの定番である遊園地やショッピングモールといった場所は行きたがりません。もし知り合いにデートの現場を目撃されてしまっては非常に困るからです。

もし珍しく外でのデートに誘われても、近場ではなく数時間かけて移動するような遠方地であれば、それはちょっと怪しんだほうがいいかもしれませんよ!

通話は時間が決まっているか向こうからかけてくるだけ

デートをするような仲になると、通話アプリで話すことが増えてくるカップルも多いのではないでしょうか。ところが既婚者の場合は、通話できる時間が決まっていたり、電話をかけてもすぐに出てくれないケースが多々あるかもしれません。

電話をかけたとき、昼間は仕事で出られない人は多いかもしれませんが、20:00以降など自宅で過ごすような時間帯に「夜は話せない」と言う人は要注意かもしれません。

「いきなりかけないでね」「かけるときはこちらからかけるね」などとわざわざ釘を刺してくる態度も既婚者にありがちです。

デート中に写真を撮ることを嫌がる

景色の良いデートスポットへ行ったら、思わず一緒に写真を撮りたくなりますよね♪しかし既婚者は証拠が残ることを嫌い、写真に写ることを拒む人が多いようです。

SNSに投稿されると困ることになるので、何気なくランチの写真を撮っているときなんかも写り込まないように注意しているかも!

タップルには女性の既婚者もいるかも!男性ユーザーも注意を

タップルを利用しているかもしれない既婚者は、なにも男性に限った話ではありません。ユーザーの中には、男性だけではなく女性の既婚者だっている可能性がありますよ。

これまでの挙げてきた既婚者の特徴に加えて、女性の既婚者には次のような特徴があります。

  • 写真が本人のものではない
  • プロフィールに怪しい点がある、細かい情報がない
  • LINEではないメッセージアプリを使いたがる
  • 結婚に積極的ではない
  • インスタグラムなどSNSのアカウントを教えてくれない

SNSを教えてくれないなど、あまりにもプライベートが謎めいている場合は要注意かもしれませんよ。

タップルで「既婚者かも?」と思ったら!探りを入れる方法

タップルで出会った相手を「既婚者かも?」と疑い始めてしまったら、モヤモヤした気持ちのままやりとりを続けるのはおすすめできません。ここでは、相手が既婚者かどうかを探る方法を紹介します。

FacebookやInstagramなどのSNSで検索してみる

Facebook、インスタグラム、TwitterなどのSNSで、相手を検索してみましょう。

まずは名前をFacebookで調べてみます。家族の写真が出てきたり、婚姻関係が既婚になっていたりしていませんか?さらに、FacebookがインスタグラムやTwitterと同期している可能性もあり。もしかしたらTwitterで今日のデートについてつぶやいているかもしれません。

電話番号がSNSに紐付いていることもあります。もし名前の検索でヒットしなかった場合は、自動的に「友だちかも?」と予測された相手を探してみるのもひとつの手です。

会話の中で上手に探りを入れてみる

普段の会話の中で相手が既婚者かどうかを探ることもできます。

単刀直入に「既婚者じゃないよね?」と尋ねる人も中にはいるようですが、直接聞きにくい場合、たとえば「こんなにマメな人と結婚したら、奥さんが喜ぶね!」など、家族を連想させる言葉で褒めるという方法があります。

もう1つおすすめなのが、日用品や日常生活について訊ねることです。一人暮らしの男性なら日用品は自分で購入し、ごみも自分で捨てているはず。

「洗剤は何を使ってる?どこで買うの?」「燃えないごみの日って何曜日?」といった聞き方も有効かもしれませんね。

一方、女性に探りを入れる場合はどうでしょうか。休日は何をしているか聞いたとき、「家族や夫と過ごしている」とは言えませんよね。もししどろもどろになったり、意外なボロが出たりしたら要注意。

独り身であれば、美容院やネイルサロン、習い事をはじめ、趣味が映画なら一人で観に出かける人もいるかも。もし休日の行動が不明瞭だったら、ちょっと怪しいかもしれません。

タップルで既婚者を見つけた場合はどうする?

タップルで既婚者を見つけた場合は、ブロックをした上で運営に報告しましょう。運営に報告しても、あなたが通報したことは相手にバレません。規約違反が認められれば、相手側に警告、アカウント停止などの対処が行われます。

ここでブロックと報告の操作方法を説明します。まずメッセージ画面を開き、相手のメッセージの右端にある「…」をタップして「ブロックする」を選択します。

すると、ブロックの確認画面が出ます。

再度「ブロックする」を選択すると、「ブロックしました」という画面になりますので、その下の「問題を報告する」ボタンから、相手が既婚者だったことを報告しましょう。

ブロックが完了すると、ブロックした相手は下の画像のような「ブロックリスト」に入り、連絡が取れなくなります。ブロックリストからも報告ができるので、まだ運営に連絡していなかった場合は「問題を報告する」ボタンから該当する報告項目を選んでください。

運営への報告は、ほかの被害者の発生を防ぐ意味でも重要なことです。相手が既婚者だとわかったときには、きちんと報告しましょう。

既婚者対策にタップル以外のマッチングアプリを併用しよう!

タップルに限らず、マッチングアプリでは基本的に既婚者の利用は禁止されていますが、一定数存在してしまうのが現状です。既婚者を見破る目を養うためにはマッチングアプリの併用がおすすめです!

マッチングアプリを複数登録することで、既婚者などの怪しいユーザーを見破りやすくなります。また、単純に出会いの数が増えることで気持ちに余裕が生まれるので、良い相手とマッチングできないことへの焦りなども減ります。

3つのマッチングアプリを紹介するので、気になるアプリは積極的に無料登録してみましょう!

ペアーズ

ペアーズのバナー

2,000万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料
男性 3,700円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社エウレカ

ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡

距離検索機能が付いているので、「付き合うなら近所の人が良い!」「地方でも出会えるかな……」という人にもおすすめです♡ペアーズチーム監修のコラムも掲載されており、恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容も盛りだくさん♪

注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。

参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪

口コミ

登録してから退会するまでの約2週間で有難いことにたくさんのいいねは頂いたのですが、自分からほとんどいいねを送らなかったためマッチングしたのは5人。そのうち3人とメッセージをやりとりして2人と実際に会う約束を取り付けました。(どちらも向こうからです)その結果としては、そのうち1人の方とお付き合いすることになりました!

App storeの口コミから引用

自分はpairsのほかにも色々とマッチングアプリを使っていますが、会員数の多さ。お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いを思っております
9月からの2ヶ月間で2人の女性と実際に会う機会を頂きました
趣味等のジャンル、年齢、出身地など条件を絞った検索がかなり便利でwithやomiaiの検索機能より1つ上を行ってる感じでした

App storeの口コミから引用

\毎日約8,000人が登録!/

with

withのバナー

700万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料 男性 3,600円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社with

withは2020年の顧客満足度1位※のマッチングアプリ◎20代~30代の若い人を中心に、会員数は700万人を超えています。

※2020年オリコン満足度調査「婚活マッチングアプリの使いやすさ」

趣味や価値観だけではなく、心理学をもとにした性格診断で相性のいい相手を見つけることができるのが特徴です♪異性の内面を重視する人におすすめですよ。

注目機能はコレ!

withには、心理テストや性格診断ができる機能があります!たとえば「価値観診断」では自分の価値観を知ることができるだけでなく、診断結果と相性が良い人を探してくれますよ♪

恋愛面や性格だけではなく、ファッションや外食など珍しい診断も用意されています。期間限定の診断もあるので、ゲーム感覚で楽しみながら理想の相手を探すことができますよ♡

診断結果で相性の良い相手には無料でいいねを送ることができます!

口コミ

多くのマッチングアプリは、顔や年収、地域などで検索をかけ、気になった人にとにかくアタックするというもの。
実際に性格や価値観が合うかなんて気にして探していなかったと思います。
ですが、ウィズはそこに注目して相手を見つけることができるのです。
性格や価値観が合った人と出会うことで長く会付き合いできる、とても魅力的ではないでしょうか。

App storeの口コミから引用

ウィズには既存のマッチングアプリに負けないくらい豊富な機能が揃っていてどれも便利だと思わせてくれるものでした。
一番はやはりデータ分析を基に自分と相性の良い相手を見つけることができる性格診断ですね。
お付き合いを前提に浸かっっているので自分の性格や趣味が合う人を見つけたかったのでこの機能は必須といっても過言ではありませんでした。

App storeの口コミから引用

\2秒に1組がマッチング中!/

Omiai

1000万人 ※2024年7月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料 男性 3,900円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社Omiai

Omiaiは累計マッチング数1億組を突破しているという実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計900万人以上ととても人気です。

Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎

真剣度の高いユーザーが多いので、結婚も見据えて相手を探している人はOmiaiを無料登録しておくといいですよ。

注目機能はコレ!

Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!

  • おすすめ順
  • ログイン順
  • 人気メンバー
  • 新メンバー
  • タイムライン
  • キーワード

Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!

また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪

口コミ

  • アプリ内のミッションをクリアすると無料でメッセージし放題に!※期間あり

\累計1億組がマッチング中!/

まとめ

タップルは本来、既婚者が使うことはできないアプリですが、中には男女ともに既婚者が紛れ込んでいる場合もあります。おかしいなと思ったときは、この記事で紹介した既婚者を見分ける方法を思い出し、当てはまっていないか確認してみてください。

真剣に出会いを探しているのに、既婚者との付き合いに振り回されて貴重な時間をムダにするのは避けたいですよね。もしものときは運営に報告するなど適切な対処を行い、次の出会いに向かって動き出しましょう。

\毎月10,000人のカップル成立!/

もくじ