※本ページはプロモーションが含まれています
これからティンダーを利用しようと考えている人は、ログインするのにどういった情報が必要なのか気になるのではないでしょうか。
この記事では、ティンダーのログイン方法と、ログインできないときの対処法についてまとめています♪オンライン状態を非表示にする設定方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください!
マッチングアプリは併用することで、出会える確率がグンと上がります!余裕がある人はTinderのほかに、下記のアプリもまずは無料会員でもいいので使ってみましょう♪
▼Tinderの口コミ評判についてはこちらからチェック!
Tinder(ティンダー)のログイン方法について
ティンダーへのログイン方法は4つあります。
- 電話番号
- Facebookアカウント
- Apple IDの連携
- Googleアカウントでの連携
電話番号でログインするのが基本ですが、ティンダーのアカウント登録時に他のアカウントを連携させることで、電話番号以外でのログインが可能になります♪

電話番号で登録すると、機種変更で電話番号変えた際にログインできなくなってしまうことがあります。そのため、いざというときに備えて他のアカウントを連携しておくのがおすすめです◎登録時に連携していなくても、あとからマイページで連携させることができますよ♪
\毎日2,600万以上がマッチング!/
ログインできないのはなぜ?ここを確認してみよう
ティンダーにログインできなくなってしまった場合は、以下の4つの項目についてチェックしてみましょう!
- ログイン情報の入力ミス
- インターネット接続に問題がある
- アプリが最新版ではない
- アカウントが停止・強制退会された
それぞれの原因について詳しい対処法をまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
ログイン情報の入力ミスをしている
ティンダーにログインできない理由として、まず考えられるのが電話番号やパスワードなどの入力ミスです。もう一度、正しい情報が入力されているかどうか確認してみましょう!電話番号の入力には、国番号が必要になるため、忘れずに入力しましょう。
パスワードには大文字や小文字の入力ミスが多いです!同じ文字でも大文字か小文字かが間違っているとミスになってしまいますよ。他にも不要なスペースが入っていてもエラーになってしまうため気をつけましょう。
改めて確認しても認証エラーになってしまう場合は、ティンダー公式サイトのフォームから運営に連絡してみましょう!
インターネットの接続状況が悪い
ログイン情報が合っているにも関わらず、ティンダーにログインできない場合は、インターネットの回線状況が良くない可能性があります。通信環境が良いところに移動して、改めて接続を試してみましょう!
Wi-Fiでインターネットに接続している場合は、Wi-Fiを切断して、データ通信を行うことでログインできることがありますよ◎
また、ティンダーがメンテナンスをしている場合、ログインできなくなってしまいます。その場合は、しばらく待ってから再度ログインを試してみましょう♪一時的な障害が出ている場合もログインできなくなってしまいますよ!
アプリがバージョンアップされていない
ティンダーのアプリが最新版ではないとログインできない場合があります!また、AndroidやiPhoneのOSがバージョンアップされていないと、ティンダーにログインできないことがありますよ。
アプリやOSを最新版にバージョンアップして、改めてログインしてみましょう。アプリのバージョンアップはiPhoneの場合はApp Store、Androidの場合はGoogle Play Storeで行うことができます◎
機種によってはティンダーを起動させる最低バージョンを満たしていない可能性もあるため、公式サイトで確認してみましょう。また、アプリを一度削除して、再インストールすることで問題が解決する場合もありますよ♪
アカウントが停止状態になっている
何らかの理由でアカウントの利用停止措置をされると、ティンダーにログインできなくなってしまいます!アカウントが停止する理由は、ティンダーの利用規約に引っかかったことが考えられます。審査で問題がなければ、またログインできるようになりますよ♪
もし強制退会になってしまった場合は、アカウントの復旧ができなくなり、同一の電話番号やFacebookアカウントでは再登録できなくなってしまいます。有料プランに登録している場合は、忘れずに定期購読を解除しておきましょう。
新しいアカウントを作り直す場合は、別の電話番号が必要になります!
ログアウト機能はどこ?設定から探せばOK
ティンダーからログアウトしたい場合は、アプリを開いてから、プロフィールアイコンを選択しましょう。そこから「設定」を選択します。さまざまな項目が並んでいるため、そのままずっと下までスクロールさせていくと「ログアウト」があります。

「ログアウト」を押すと確認画面が出てくるため、そのまま続けて「ログアウト」をタップします。そうすればティンダーからログアウトできますよ♪ログアウトの近くに「アカウントを削除」の項目があるため、誤って触れないように気をつけましょう!
オンライン状態を知られたくない場合は?設定方法について
ティンダーでは、相手のオンライン状態がわかるようになっています。アイコンの右下に緑色の丸がついている人は、24時間以内にティンダーにログインしたことを意味していますよ◎

相手にオンライン状態を知られたくない場合は、この緑色の丸を消すことができます。ティンダーのプロフィールアイコンから「設定」を選びます。
それから「アクティブステータス」をタップします。ここで「アクティブステータスを表示する」をオフにするとオンライン表示がなくなります♪
オンライン状態の活用方法について
緑色の丸が表示されているユーザーは、最近ティンダーを利用したことになります。そのため、こちらからアプローチした際に、レスポンスをくれる可能性が高いです◎相手を探す際は、このマークがあるかどうかを判断基準にしてみましょう!

ティンダーに登録したものの、そのままずっと放置してオンラインにならないユーザーもいます。そういった人たちに対してメッセージを送るのは時間の無駄になってしまいます。そのため、メッセージを送る際は、できるだけ緑色の丸がついたオンライン状態の人に送るのがおすすめですよ♪
アクティブステータスの活用方法
アクティブステータスをオンにしていると、あなたが24時間以内にティンダーにログインしたかどうか相手にわかるようになります。積極的にログインしていたほうがアプローチされやすくなるため、基本的にはオンにしてたほうがいいですよ!

相手がしばらくオンラインになっていないと、メッセージを送っても返信が来ない場合が多いです。そうならないためにも、やはり頻繁にログインしている人にメッセージを送りたいですよね。
どうしてもオンライン状態を知られたくない場合は仕方ありませんが、出会いのチャンスを増やすためにはアクティブステータスをオンにしておきましょう◎
Tinder(ティンダー)に自分を表示させたくないときは?
ティンダーには「ディスカバリー機能」があります。このディスカバリー機能をオフにすると、あなたのプロフィールが他のユーザーのディスカバリーに表示されなくなります。ただし、オフにしてもマッチの相手とは今まで通りコミュニケーションができますよ◎

ディスカバリー機能の設定は、プロフィールアイコンから「設定」をタップして、「ディスカバリー」の順に進むと行うことができます♪
ディスカバリー機能をオフにしても他のユーザーのプロフィールカードにあなたが表示されなくなるだけです。すでにあなたをいいねした人は、プロフィールを表示することができますよ!
まとめ
ティンダーには複数のログイン方法が用意されています。電話番号で登録するのが基本ですが、機種変更したときのことを考え、他のアカウントと連携しておくのがおすすめですよ♪実際に試してみてから、自分の使いやすい方法でログインするようにしましょう◎
ログインできない場合は、データの入力ミスや通信環境が悪いといった理由が考えられます。詳しい対処法を記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
\コスパ抜群で若い人におすすめ!/