※本ページはプロモーションが含まれています
マッチングアプリに登録したのはいいけど、名前はどうすればいいのかな分からない…..と思っている人は多いでしょう。本名を書くのは身バレしそうで怖いし、かといってあだ名やイニシャルでも出会えるのか心配ですよね。
この記事ではマッチングアプリで出会うための名前の重要性について解説していきます。おすすめのニックネームの付け方も紹介するので、ぜひ参考にしてマッチングアプリを始めてくださいね◎
マッチングアプリで名前は重要?その理由を紹介
結論から言えば「マッチングアプリで名前はとても重要」です。真剣に出会いを求めているのなら、決して適当につけて良いものではありません。
ではなぜ、それほど名前が重要なのか主な理由を2つ紹介していきます。どちらも今後マッチングアプリを使うなら覚えておきたい理由ですよ◎
名前によってマッチング率が変わる!
名前はあなたのマッチング率に大きく関わっています。適当な名前に設定してしまうと、業者やサクラだと思われる可能性が高くなり、怪しまれてマッチングできなくなることもあるでしょう。どれだけプロフィール写真が魅力的でも、名前で損している人は少なくないです。
例えばネコが好きだからといって「ネコ大好き女」のような名前は適当すぎます。できるだけ相手に呼んでもらいやすく、わかりやすいニックネームなどを付けるのがおすすめです。名前は「マッチングした後に相手に呼ばれる」ことを意識して考えましょう。
ニックネームなら身バレを防止できる!
マッチングアプリでは本名を登録する必要はありません。むしろあなたのプライバシーを守るために、ニックネームなどで登録することをおすすめします。
マッチングアプリでは名前のほかにも、写真や出身地などのプロフィールも登録できます。アプリによってはGPSを使って理想の相手を探すことも可能です。本名で登録してしまうと、友だちや知り合いなど身近な人に身バレしてしまうリスクが高まります。
身バレするリスクを減らすためにも、本名ではなくニックネームを使ってマッチングアプリに登録しましょう◎
おすすめのニックネームは?自分の名前をもとに考える
実際にマッチングアプリでどんな名前を付ければいいのかを解説していきます。おすすめはニックネームにすることですが、ニックネームの付け方も適当ではいけません。具体的には次のようなニックネームがおすすめですよ◎
- 下の名前にする
- ひらがなにする
- あだ名にする
- 名前の一部を変える
それぞれ解説していきます。
呼ばれて違和感がない!下の名前にしよう
あなたの本名を下の名前だけ使ってニックネームを登録する方法です。あなたが特定されやすい名前でなければ、そのまま使用してしまいましょう。下の名前だけであれば、同じ名前の人も多いので特定されづらいといえます。
さらに本名であれば普段から呼ばれ慣れているため、マッチング後のメッセージのやりとりでも違和感がありません。付き合うことになったときでも、本名だと相手から信頼されやすいでしょう。
いちいちニックネームなどを考える必要もないので、迷ったときはあなたの下の名前にしておくことをおすすめします◎
柔らかい印象を与える!ひらがなにしよう
どんな名前にするか決めたら、ひらがなでニックネームの登録することをおすすめします。実際に検索してみると分かりますが、マッチングアプリではひらがなで名前を登録する人が多いと思うはずです。
ひらがなにすることで、相手に柔らかい印象を与えることができます。例えば「優子」と「ゆうこ」を比べると、大半の人が「ゆうこ」に柔らかい印象や話しやすそうな印象を受けることでしょう。
また、ひらがなは呼びやすいというメリットもあります。「剛」だと「つよし」か「たけし」か迷ってしまいますが、ひらがななら一発でわかりますよね◎
身バレ防止に効果的!あだ名を使おう
もし本名を使うのに抵抗がある場合は、あだ名を使うのがおすすめです。知り合いや友だちへの身バレも防ぎたいなら、いつも呼ばれているあだ名とは違うあだ名を付けると良いでしょう。
とはいえ身バレを気にするがあまり、本名からかけ離れすぎたあだ名はおすすめしません。仮に名前が「さくら」なら「さーちゃん」や「さーたん」くらいのあだ名が良いでしょう。もちろん、人を不快にさせるあだ名や下ネタが混じったものはNGです。
今は呼ばれていない昔のあだ名を登録したり、割とポピュラーなあだ名を付けてみましょう◎
あだ名が思いつかない?名前の一部を変えよう
身バレはしたくないけど、あだ名もないし違う名前で呼ばれるのは違和感がある……という人は、名前の一部を変えてニックネームを登録してみましょう。ポイントは名前を短くしてポピュラーな名前に近づけることです。
例えば「ゆうこ」なら「ゆう」、「こうたろう」なら「こうた」といった具合に変えましょう。すると「ゆう」だけでは本名が想像しづらくなるのが分かるかと思います。
とはいえ名前が「ゆり」の場合「ゆ」などと、一文字だけに削るのはおすすめできません。後述しますが、相手に警戒心を与えてしまう可能性があります。
本名が短い人には少し使いにくいですが、身バレも防止できて簡単なのでおすすめですよ◎
怪しまれる?マッチングアプリでNGな名前とは
おすすめのニックネームとは逆に、マッチングアプリで付けてはいけないNGな名前が存在します。ここでは特に気をつけるべき名前を3つ紹介していきましょう。
- イニシャル
- 幼稚そうな名前
- 意味のわからないワード
それぞれ解説していきます。
身バレを気にしすぎて呼びづらい!イニシャル
身バレを防ぎたい人にありがちなのが、イニシャルで登録してしまうことです。もちろん身バレにはかなり効果がありますが、相手はあなたのことをなんと呼べばいいのか分かりません。
マッチングした後はメッセージのやりとりをするのが一般的です。名前を呼ぶことで親近感を覚えることもあるでしょう。あなたがイニシャルだった場合、相手は「Y.Sさん、はじめまして」と日常では送ることのない違和感のあるメッセージを送ることになります。
相手に呼んでもらいやすいように、最初から分かりやすい名前にしておきましょう◎
大人な印象が台無し!幼稚そうな名前
本名からかけ離れた、幼稚な印象を与える名前は好ましくありません。ギャルっぽい名前や、有名なアニメキャラの名前などは避けておきましょう。仮にマッチングできたとしても、本名を知られたときのギャップが大きすぎて印象が良いとはいえません。
マッチングアプリの種類によっては婚活をメインとしているアプリがあります。まじめな大人の出会いを求める場では、大人な印象を与えるほうがマッチング率はよくなるでしょう◎
記号や顔文字だけ?意味のわからない名前
マッチングアプリで意味のわからない名前はNGです。真剣な出会いを求めている人には、本気じゃないと思われる可能性があります。
例えば記号や顔文字だけの名前は、あなたをなんて呼んだら良いのか分かりません。他にも名前が1文字だけだったり、「あああああ」などの意味のわからない名前は業者やサクラと疑われてしまします。
たとえ自己紹介文やプロフィール写真に力を入れていても、名前の印象が悪いとマッチングすることは難しくなりますよ。

初心者でも出会える!おすすめのマッチングアプリ3選
マッチングアプリでの名前の付け方が分かったら、実際にアプリに登録して出会いを探してみましょう。色々なマッチングアプリがある中で、初心者の方でも出会えるアプリを3つに絞って紹介していきます。
気になるアプリがあればぜひ試してみてください。どれも会員登録までは無料でできますよ◎
ペアーズ


2,000万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,700円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡
アプリ内ではGPSによる検索機能などが充実しているほか、ペアーズチーム監修のコラムも掲載されています。恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容が盛りだくさん♪
注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。
参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪
口コミ

登録してから退会するまでの約2週間で有難いことにたくさんのいいねは頂いたのですが、自分からほとんどいいねを送らなかったためマッチングしたのは5人。そのうち3人とメッセージをやりとりして2人と実際に会う約束を取り付けました。(どちらも向こうからです)その結果としては、そのうち1人の方とお付き合いすることになりました!
App storeの口コミから引用



自分はpairsのほかにも色々とマッチングアプリを使っていますが、会員数の多さ。お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いを思っております
9月からの2ヶ月間で2人の女性と実際に会う機会を頂きました
趣味等のジャンル、年齢、出身地など条件を絞った検索がかなり便利でwithやomiaiの検索機能より1つ上を行ってる感じでした
App storeの口コミから引用
\毎日約8,000人が登録!/
Omiai




1000万人 ※2024年7月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,900円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
Omiaiは累計マッチング数1億組を突破しているという実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計800万人以上ととても人気です。
Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎
注目機能はコレ!




Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!
- おすすめ順
- ログイン順
- 人気メンバー
- 新メンバー
- タイムライン
- キーワード
Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!
また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪
\累計1億組がマッチング中!/
タップル


1,700万人 ※2023年1月時点
目的 | 恋活・婚活・デート |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,700円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは好きなことで繋がることを特徴としたマッチングアプリです♡毎日25万人がマッチングし、毎月10,000人のカップルが誕生しています◎気軽に出会いを求めたい、楽しく恋活したい人におすすめです♪
より気軽に相手と繋がることができる「デートプラン」により、さらに距離を縮めることもできます♡やりたいことや行きたい場所を設定するだけなので、難しく考える必要がありません!
注目機能


会いやすい機能があるタップルですが、その中でも注目なのが「おでかけ」という機能です!デートから入るマッチングスタイルになり、通常のマッチングからのデートより気軽にマッチグンできるでしょう♪
「おでかけ」ページから行きたいデートプランを選択して、相手を募集できます。また、募集されたおでかけの中から気になる相手へ「おさそい」を送り、選ばれるとマッチングできます♡ちなみに、投稿は24時間でリセットされますよ。
口コミ



こういうマッチングアプリは出会いができないと聞いていましたけどタップルはちゃんとした出会いが出来ていますしコストパフォーマンスも良いと個人的には感じますね。チャットも使いやすいと思いますし、相手を探す検索機能も細かな検索まで出来るので申し分ない感じです。自分の好みのタイプの人も探しやすいですし登録ユーザーさんたちも良質な方が多いので使っていても安心してやり取りできるので私はお勧めしたいアプリですね。
App storeの口コミから引用



今まで様々なマッチングアプリを使用したのですが、結論から言うとタップルが一番使い勝手が良かったです。
登録している女性も多く、細かな趣味ごとにマッチングできるのが他のアプリよりも圧倒的に良かったです。
彼氏が欲しい人や結婚相手が欲しい人など様々なニーズの女性がいるので、
自分と目的感が近い人とマッチした方が良いと思います。
App storeの口コミから引用
\毎月10,000人のカップル成立!/
まとめ
マッチングアプリを利用する際の名前の重要性から、おすすめのニックネームの付け方までまとめて紹介しました。気付かずにNGな名前を付けてしまっていた人は、記事内で紹介したポイントをおさえて変更してみてください。
プロフィールや写真も大事ですが、名前の付け方一つでもマッチング率がかなり変わってきます。いい名前でマッチングアプリに登録して、たくさんの人とマッチングしてくださいね◎