※本ページはプロモーションが含まれています
「マッチングアプリで彼氏ができた♡でも彼氏はまだアプリをやめていないみたい……どうしよう」「彼氏が隠れてマッチングアプリをしているのを見つけてしまった……問いただすべき?」
彼氏がマッチングアプリを利用していたら不安になってしまいますよね。この記事では隠れてマッチングアプリを続けている・始めている彼氏の心理と、女性側はどう対応をすると良いかを紹介します。
マッチングアプリは併用することで、出会える確率がグンと上がります!余裕がある人は、下記のマッチングアプリも使ってみましょう。
▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!
彼氏がマッチングアプリをやめない!その理由とは
マッチングアプリをやめない彼氏の心理とは、どのようなものなのでしょうか。理由を知ることで、解決の糸口が見つかる可能性があります。その主な理由は5つ。
- 浮気願望がある
- 現状に不満がある
- 本気で交際していない
- 常に誰かと連絡を取りたい
- お金がもったいないから
このような理由が挙げられます。以下で詳しく説明しますね。
浮気願望あり!?別の恋愛相手を探している
彼女とは別の恋愛の欲求を満たす相手を探している「浮気願望がある」タイプかもしれません。彼女がいることを隠してマッチングアプリを利用し、他の女性と出会おうとしているためアプリをやめないのでしょう。もしかしたら、元々遊び目的でアプリを利用していた可能性もあります。
この場合は彼女がいても平気で他の女性と遊ぶような浮気性か、自分が真剣でも彼氏はそうではないことが考えられます。元々が浮気性な彼氏なら、この先も不安が付きまとう交際になるでしょう。
現状の交際に対して不満がある場合
自分との交際に対して不満がある場合です。趣味が合わないと感じていたり、結婚相手ではないと思っている可能性があります。
彼氏が真剣に婚活をしているからこそ「もっといい人はいないか」と探してしまう場合もあるでしょう。マッチングアプリで他に自分に合いそうな女性を探して、見つけたら乗り換えようとしているのかもしれません。
彼氏が不満を打ち明けてくれたときに軽くスルーしてしまったことはないか、振り返ってみましょう。
本気で交際をしていないため次の相手探し
本気で交際しているのではなく、身体目的で交際している可能性があります。本気で交際をしていないため、次の相手を探せるようマッチングアプリをやめないのでしょう。
付き合う前に身体の関係を持ってしまった場合や「好きだよ」と告白してくるまでの期間が短かった場合、その可能性が高くなります。もし付き合っていて言葉と行動が伴っていないと感じる場面が多くその上マッチングアプリをやめていないなら、疑惑が増すかもしれませんね。
常に誰かと連絡を取りたい寂しがり屋
彼氏が常に誰かと連絡を取り合っていないと寂しくなってしまう性格なのかもしれません。彼女が仕事で忙しかったり、連絡を返さなかったりといった対応をしているとマッチングアプリをやめない場合があります。
浮気願望ではないかもしれませんが、彼女から連絡がなく寂しいときに連絡ができる女性を常に探す必要があるのでしょう。そのためマッチングアプリをやめられない可能性があります。依存体質の傾向があるのかもしれませんね。
途中で退会するとお金がもったいないから
支払ってしまったお金がもったいなく感じて、マッチングアプリをやめられない可能性があります。マッチングアプリの多くは基本的に男性が有料です。1カ月ごとの引き落としに設定している方や、3カ月や半年分まとめて支払いを済ませている方もいます。
更新日が過ぎてすぐや、まとめて支払ってすぐに彼女ができて「お金がもったいない」と感じているのかもしれません。その場合「更新日までやめないでおこう」と考えている可能性があります。
彼氏にマッチングアプリをやめてもらうには
彼氏がマッチングアプリをしていることを知ったら、不安で仕方ありませんよね。知っていて良い気持ちがする方は少ないのではなないでしょうか。
こちらでは彼氏にマッチングアプリをやめてもらう方法を、例文をふまえながら紹介します。これからやめてもらおうと考えている方は、参考にしてみてくださいね。
まずはアプリを続けている理由を聞く
まずはマッチングアプリを続けている理由を聞きましょう。アプリを続けている理由はそれぞれのため、理由をしっかり聞かないと解決は難しくなります。
彼氏に理由を尋ねる場合には、カマをかけたり試すような聞き方をしたりせず単刀直入に聞くことがおすすめ。たとえば「まだマッチングアプリって登録してる?なんでやめないの?」など、シンプルに聞きましょう。突然問い詰めず、理由をきちんと聞いた上で解決を試みてくださいね。
自分も登録している場合は一緒に退会
マッチングアプリで出会って交際に発展したときには、自分も利用しているはずです。その場合には「一緒にやめよう」と提案してみてください。目の前で一緒に退会するとより良いでしょう。
おすすめは付き合ったその場で「今から一緒に退会しない?」と誘ってみること◎「私も退会するから、〇〇君も退会しておいてね」と伝えておくだけよりも、目の前で一緒に退会するほうが後から「本当に退会しているかな……」と疑うこともなくなりますよ。
アプリを登録していることが嫌だと伝える
マッチングアプリに登録していることが嫌だと、素直に伝えましょう。理由を聞いて一度「そうなんだね」と受け入れた後、「でも私は〇〇君のことが好きだから、アプリを使っていると他の子とマッチしないか心配になっちゃう」のように伝えることがおすすめ。
いきなり「嫌だからやめて!」と突きつけると、価値観を押し付けられていると感じる方もいます。彼氏の意見や気持ちを聞いてから、自分の気持ちを伝えると良いでしょう。
感情的になるのはNG?彼氏に伝える際の注意点
マッチングアプリをやめてほしいことを彼氏に伝える際、注意してほしいことがあります。それは感情的にならないこと。感情的になってしまうと、男性は責められていると感じて喧嘩に発展する可能性が高くなります。
こちらで紹介する2つの注意点を押さえておくことで、伝える際に喧嘩になる可能性が低くなりますよ。以下で詳しく説明します。
やめてほしいと伝える際は怒らない
やめてほしいと伝える際は、怒らないようにしましょう。最初から感情的に問い詰められると、理由がある男性は「信用されていない」と思うかもしれません。そのことが2人の愛を冷めさせる原因になってしまう可能性があります。
頭ごなしに「どうしてやめないの?やめてよ!」と怒るのではなく「〇〇君が好きだからマッチングアプリをやめてほしいんだけど、何か理由があってしているの?」と聞いてみましょう。彼氏の気持ちを理解しようとする姿勢を見せることが大切です。
やめてほしい気持ちをうやむやにしない
やめてほしいと伝えようと決めたら、うやむやにしないようにしましょう。回りくどく話すのではなく、ハッキリとやめてほしいことを伝えることがポイントです。
また、彼氏がうやむやにしても納得するまでしっかり話し合いましょう。「これ以上聞いたら嫌われるかも」と思ってしまうかもしれませんが、うやむやにしたままになると気になって後から喧嘩に発展する可能性が高くなります。お互いが納得できるよう話し合うことが大切です。
他のマッチングアプリに登録している?確かめる方法
彼女ができてもこれまでマッチングアプリをやめなかった彼氏なら、利用していたアプリをやめてくれたとしても「他のマッチングアプリを利用しているかも?」という不安も拭えませんよね。把握しているアプリ以外にも利用しているものがあるのではないかと心配になるかもしれません。
こちらでは、そのような場合の確認方法を紹介します。
他のアプリ使ってる?素直に聞いてみる
「他のアプリ使ってない?」と素直に聞いてみましょう。その場合「やめてほしい」と伝えるタイミングと一緒に聞いてみるほうが良いです。後から知って聞きたくなった場合には「またその話か」と思われないように聞くと、喧嘩に発展する可能性が低くなります。
また、登録していることを知っていて彼氏に「使っていない」と嘘をつかれた場合には、しっかりと話し合うことが大切。嘘をつかれないためにも、最初から知っていることを伝えた上でやめてほしいと伝えたほうが良いかもしれません。
アプリをダウンロードして検索してみる
彼氏が登録している可能性のあるアプリをダウンロードして、検索してみる方法があります。ほとんどのマッチングアプリでは、年齢や居住地が絞り込み検索できます。彼氏の年齢や居住地を検索してみると見つかるかもしれません。
ただ、彼氏も検索されないように詳細は隠している可能性があるため、条件はゆるめに設定すると良いでしょう。
また、マッチングアプリを登録していることが彼氏に見つかると反対に自分が疑われるリスクがあります。そのため、なるべく写真を入れないように利用すること・友達に協力してもらうとリスクを減らせるでしょう。
検索だけならプロフィールを入力していなくてもできるため、自分の情報を載せずに利用することがおすすめです。
「心配だから……」スマホを見せてもらう
アプリが入っているかわからない場合は、スマホを見せてと伝えることも良いかもしれません。その場合「他のマッチングアプリやってない?心配だからスマホのアプリ見てもいい?」のように聞いてみることがおすすめ。
このとき「あなたが心配させるから悪いんだからね!」という姿勢ではなく「好きだから心配になっちゃって」という姿勢を見せましょう。
ただし、スマホチェックは何もなくても嫌がる男性が多いため、彼氏のタイプで見極めることが重要です。
彼氏がマッチングアプリをやめないなら別れるべき?
やめてほしいと伝えても彼氏がマッチングアプリをやめない場合、別れるべきなのでしょうか?この場合、別れるか別れないかの二択になってしまいますが、どちらを選択するにしても2人でよく話し合うことが大切です。
こちらでは詳しく解説していきます。彼氏がマッチングアプリをやめてくれずに悩んでいる方は、参考にしてみてくださいね。
すぐに別れることはおすすめできない
彼氏がマッチングアプリをやめてくれないからといって、すぐに別れることはおすすめできません。やめない理由が前途した「現状の交際に対して不満がある」の場合には、できる範囲で自分も改善していくと解決する可能性があるためです。
もしかしたら、その姿勢ひとつで彼氏の気持ちが変わることもあるかもしれません。不満さえ解消すれば、放っておいてもマッチングアプリをやめることも考えられます。
また、2人のこれまでの関係が悪くないのであれば、この問題について上手く解決を図っていくほうが良いでしょう。不満な気持ちをぶつけ合うだけでなく、彼氏がやめない理由や自分がやめてほしい理由をふまえてしっかり話し合い2人で解決していってくださいね。
場合によっては別れるべきパターンもある
残念ながら、別れたほうが良いパターンもあります。彼氏がアプリの継続をごまかし続けている・彼氏が開き直ってしまうなど、改善が見られない場合は別れることを視野に入れても良いかもしれません。
たとえ自分の考えがあってマッチングアプリを利用していたとしても彼女が嫌がっていると知った場合、彼女のことを想っているのであれば何らかの説明はあるはずです。話し合いの姿勢も見られるでしょう。
しかし説得力のない言い訳をし続けていたり、話し合いの姿勢が見られずうやむやにしようとしたりする場合には、彼氏に自分のことを軽視されている可能性があります。本気で付き合っていないかもしれないため、別れてきちんと想ってくれる彼氏を探すことをおすすめします。
女性必見!誠実な男性ユーザーの見分け方!
交際とあわせてアプリを退会してくれる「浮気願望のない男性」を見分けましょう!その見分け方は、まずプロフィールに現れます。そして、会話の中で恋愛観・結婚願望を聞いておくことも重要ポイント。
交際後にマッチングアプリ問題で悩まないためにも、交際前に見極める方法を知っておきましょう。詳しくは以下で説明しますね♪
真剣さは相手のプロフィールを見ればわかる
まず、お相手の真剣さはプロフィールを見ればわかります。真剣に相手を探しているユーザーは、プロフィール項目や自己紹介文をしっかりと記入している傾向があるためです。
プロフィール項目に空欄が目立っていたり、自己紹介文が短文・空欄だったりするユーザーは真剣度が低い可能性があります。そのため、プロフィールが充実しているかを確認しましょう。
また、真剣度が高いユーザーとマッチするためには、自分のプロフィールもしっかり記入しておくことも大切ですよ。
交際前に恋愛観・結婚願望などを聞いておく
交際前に恋愛観・結婚願望などを聞いておきましょう。交際してからのイメージができている方は、相手との関係を真剣に考えてくれている可能性が高いです。
この場合、マッチして早い段階で聞いておくことがおすすめ。お相手のこと気になり出してからだと「嫌われたくない」という気持ちが働き、聞きたいことが聞けなくなる女性が多いためです。
「重いと思われない?」と思うかもしれませんが、重いと感じる男性は真剣度が低い傾向があるためふるい落としてしまいましょう。
真剣なユーザーが多い!おすすめのマッチングアプリ3選
真剣度が高いユーザーを探すためには、マッチングアプリ選びも重要です。友達探しや遊び目的のユーザーが多いアプリは避け、しっかりと恋活・婚活をかかげているアプリを選びましょう。
こちらでは、真剣なユーザーが多いマッチングアプリを3つ紹介します。自分に合うアプリを見つけて、利用してみてくださいね♡
Omiai


1000万人 ※2024年7月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,900円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
Omiaiは累計マッチング数1億組を突破しているという実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計900万人以上ととても人気です。
Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎
真剣度の高いユーザーが多いので、結婚も見据えて相手を探している人はOmiaiを無料登録しておくといいですよ。
注目機能はコレ!


Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!
- おすすめ順
- ログイン順
- 人気メンバー
- 新メンバー
- タイムライン
- キーワード
Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!
また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪
Omiaiの口コミ
- アプリ内のミッションをクリアすると無料でメッセージし放題に!※期間あり
\累計1億組がマッチング中!/
アンジュ(旧aocca)

70万人 ※2023年6月時点
目的 | 婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 男性 3,800円〜 |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
アンジュ(旧aocca)は、30代からの恋活・婚活をテーマに作られたマッチングアプリ。30歳以上の人のみ登録可能で、同年代の相手を見つけやすくおすすめです。また、会員の年齢層が高めなので、結婚に対して価値観が合う人と出会えるチャンスが多いのもうれしいポイントです♡
女性は平均4.5カ月、男性は平均7カ月で恋人ができている実績もあり、30~50代の結婚に前向きな男女に人気のマッチングアプリです。
注目機能はコレ!

アンジュ(旧aocca)には、恋愛に関する様々な価値観を持った人が集まるコミュニティが充実◎「年上の人がいいな」や「本気の恋がしたい!」など、好みの異性のタイプやどんな恋愛がしたいかは人それぞれですよね。アンジュ(旧aocca)のコミュニティは、同じ価値観を持つ人が気軽に繋がれるよう種類も豊富で、数多くの人が参加しています。
また恋愛に関するコミュニティ以外にも、音楽やスポーツなど趣味に関するコミュニティもたくさん♡共通の趣味を持った異性と繋がりたい人も、ぜひ積極的に参加してみてくださいね♪
アンジュの口コミ

登録して数ヶ月 ある女性とマッチングし、ほぼ毎日長文でメッセやり取りする方と出会いました。LINEも交換し移行後も変わらず毎日LINEしてます。6月に会う約束も取りつけました。
サクラや業者ばかりと決め付けず他の方も頑張ってみてはどうでしょうか?出会いは必ずあります。
App storeの口コミから引用



マッチング率が高いです。 3割はマッチングして連絡先を教えたら退会しますが。 7割は話せますから良いと思ってます
GooglePlayの口コミから引用
\30代以上の大人世代向き!/
マッチドットコム




187万人 ※2022年9月時点
目的 | 婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 男性 4,490円〜 |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
マッチドットコムは1995年からサービスを開始した、実績のあるマッチングアプリです。利用者の70%は結婚目的なので、真剣な出会いを求めている人におすすめですよ♪
男性・女性の利用率はほぼ「1:1」とバランスの良さも魅力。ほかのマッチングアプリと違い女性も課金制なので、より真剣な出会いが見つかるでしょう!
注目機能はコレ!


マッチドットコムの注目機能は「マッチトーク」です。マッチトークは、マッチングした相手とアプリ内でテレビ電話できる機能!LINEや電話番号を教える必要がないので、プライバシーの面でも安心ですね。
プロフィールやメッセージだけではわかりにくい相手の雰囲気をマッチトークで感じることができます♪マッチングした相手とさらに仲が深まりそうですね♡
マッチドットコムの口コミ



ここはダントツで会員が多いし、みんな真剣に活動している。
カップルになれても返信が全くないのは他社は当たり前。ただ単にイイねの意思カードを送るだけだから。
ここは相手に自由にメッセージを書かせてもらうので、真剣さが伝わりやすい。無料会員も殆どいないし、会員数も多いので、ここをメインに使っている。
海外の人も多く、英語が得意な人は向いている。
App storeの口コミから引用
\30代以上の独身男女向き!/
まとめ
マッチングアプリの普及で、出会いの形式が変化しました。それに比例して、彼氏がマッチングアプリをやめてくれない女性の悩みも多く耳にするようになったと思います。
マッチングアプリをやめてほしい気持ちは、きちんと伝えるようにしましょう。伝え方や聞き方によって良くも悪くも2人の今後の関係性を変えられるため、本記事を参考に話し合いをしてみてください。
彼氏としっかりと話し合って、より良いお付き合いにしていってくださいね♡