マッチングアプリで男性が質問してこない理由は?脈ありの見分け方や対処法を紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

マッチングアプリで気になる男性ユーザーがいたら、マッチングして関係を深めていきたいですよね♪しかし、せっかくマッチングしてもその男性がなかなか質問してこないことに不安を感じることもあるかもしれません。

この記事では、マッチングアプリで出会った男性が、自分から質問してこないときの心理や脈アリかどうかの判断について紹介します!

マッチングアプリは併用して使うと、より理想の相手と出会いやすくなります。まずは無料登録して使ってみるのがおすすめです◎

出会えている人は2つ以上使ってる!

交際に発展しやすいアプリ3選

\会員数No.1/

ペアーズ

無料DL

\真剣婚活/

Match

無料DL

\内面重視/

with

無料DL

▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!

もくじ

マッチングアプリで男性が質問してこない理由

男性からの質問がないと会話が盛り上がらず、せっかくマッチングしたのに不安になってしまいます。それでも、質問がないからと言って脈ナシと判断するにはまだ早いです!男性から質問してこない理由は以下4つが考えられます。

質問してこない理由
  • 会話の主導権を女性に任せている
  • 質問せずに会話が成立している
  • 質問しないほうが良いと思っている
  • 自己アピールを意識しすぎている

それぞれの理由と男性側の心理を確認していきましょう!

会話の主導権を女性に任せている

新しい話題をふったり、質問をしたりするのが全て女性側になっているケースで、男性が質問してこないことがあります。このときの男性は「何を話せば良いか分からない……」という心理になっていて、会話が女性任せになっていると考えられます。

このような心理にになる男性の特徴に、メッセージのやりとりやコミュニケーションへの苦手意識があると考えられます。あまり口数の多くない男性にとっては、女性がメインで話してくれたほうが楽と思うことがあるためです。

また、女性との会話の経験が少なく、コミュニケーションに慣れていないという場合もあります。男性が会話をリードできる力を持っていないというケースですね◎

質問しなくても会話が成立している

会話そのものは盛り上がっているとしたら、男性が「質問しなくても大丈夫だな」と感じているため質問してこないのかもしれません!質問をしなくても会話が成立していれば、変に意識して質問するほうが不自然になってしまうからですね。

男性から質問してきてほしいと思う場合、自分からの質問の量を調整してみることがおすすめです◎相手のことが気になっているほど、質問も増えていきます。だからこそ、少し質問を減らしてみると男性からの質問が出てきやすくなります!

お互いの質問のバランスをとることで、質問してこないことへの不安が解消されるかもしれませんよ♪

質問しないほうが良いと思っている

男性の思い込みや勘違いによって、女性に質問をしないように意識しているケースもあります。例えば、相手へ質問することを「がっついていると思われるかもしれない」と考えている男性は、できるだけ質問をしないように意識している可能性があります。

自分に良い印象を持ってほしいと思うがあまり、本当は質問したいけどできないというジレンマを感じているパターンですね◎このような場合は、質問することが決して印象を悪くしないことが男性に伝われば、質問をしてくれるようになりますよ♪

男性が遠慮をしているかどうかを見極めてみるのが、このケースでの有効な対処法です◎

自己アピールを意識しすぎている

もっと自分を知ってほしいと思って、自分のことを伝えることに必死になっている男性も質問してこないケースに多いです!とにかく自己アピールを意識してしまって、女性へ質問することを忘れてしまっているというのが男性の心理として考えられます◎

本来であれば、相手のことを知ったうえで自分のことを知ってもらうというお互いの理解を育む必要があるのが、マッチングアプリで出会った相手との理想的なコミュニケーションです。

しかしながら、あまりにステキなマッチングだったからこそ、無我夢中で自己アピールをして自分の良さを伝えようとしているのかもしれませんね♪

脈ありの可能性も?質問してこない男性の見極め方

質問してこない男性も脈アリといえるのでしょうか?脈アリかどうかを見極めるために、次の4つのポイントを整理しておきましょう!

見極めるポイント
  • 会話がずっと続いている
  • 質問へしっかり返答してくれる
  • メッセージの返信がスピーディ
  • デートへのお誘いがある

それぞれのポイントが見極めに重要となる理由を、以下で確認していきましょう。

会話が自然に続き、盛り上がっている

男性が質問してこないことを除けば、会話は盛り上がっているし話も尽きないという場合は心配いりません!質問をしなくても、話したいことを話しているうちに会話が続いて盛り上がっているのであれば脈アリです◎

意識せずに話が盛り上がっていれば、いきなり全く関係のない質問をする必要はありませんよね。男性にとっては質問をしたくないのではなく、そのまま自然に盛り上がっている会話を楽しみたいと感じていると考えられます◎

そのため、質問してこない場合でも自然と会話が続いて話が盛り上がっていれば、脈アリと考えてOKですよ♪

質問にしっかり返答をしてくれる

男性から質問してこないとしても、女性からの質問にしっかり答えてくれているかどうかが脈アリの判断ポイントとなります◎女性からの質問をしっかり受け止めて、ごまかさずに返答してくれるなら脈アリと考えて良いでしょう♪

もし返答があいまいだったり無視したりしてくれる場合、相手に自分を知ってほしくないと考えている可能性があります。あまり話を広げたくない心理があるとき、そのようなそっけない対応をされることがあります。

質問への返答がしっかりあるということは、それだけ自己アピールをしたい心理を意味します!その場合は、男性からの質問がなくても安心して大丈夫ですね♪

メッセージの返信がスピーディに返ってくる

デート以外でのコミュニケーションでも、質問してこない男性が脈アリかどうか考えることが可能です。その方法とは、LINEなどのメッセージへの返信スピードを考えてみるというものです◎

お互いがそれぞれの時間を過ごしている中でやりとりをするメッセージは、返信スピードが早ければ早いほど相手のために多くの時間を費やしていることになります。そのため、返信スピードが早いといことは、それだけ相手との時間を作りたい心理があると考えられます!

メッセージのやりとりで男性の返信スピードが早ければ、質問してこない男性でも脈アリと考えてみてOKですよ♪

男性からデートへのお誘いがある

安心して脈アリを判断できるのが、男性からデートに誘ってくれるかどうかというポイントです。男性からデートのお誘いがあれば、かなり高い確率で男性は好意を持って接してくれているといえますよ♪

質問してこないのにデートに誘う男性の心理として、メッセージのやりとりでは質問しづらいと感じている可能性があります。表情や声色が分からないメッセージでは、質問の真意を伝えることが難しいと考える男性もいますよ。

だからこそ、デートではたくさん質問をしてくれることもありますよ!メッセージでは質問してこない男性であっても、デートのお誘いがあれば安心して関係を進めてみてください♪

駆け引きもあり?質問を促すためのテクニック

男性から質問をしてもらえない理由として、女性側に原因があるかもしれません。続いては、質問を促すために女性が使えるテクニックを紹介していきます!

質問を促すテクニック
  • プロフィールを充実させる
  • 電話での会話を提案する
  • あえて短文で返してみる
  • 質問しない理由を聞いてみる

4つのテクニックを使いこなせるよう、それぞれ詳しく見ていきましょう!

マッチングアプリのプロフィールを充実させる

質問をしてもらうためには、自分のことを少しでも多く知ってもらうための工夫が必要です。マッチングアプリでの出会いであれば、まずはプロフィールの情報を充実させることが必須ですね◎

プロフィールが充実していないと、男性が分かる情報が少なく「何から質問すれば良いか分からない」という心理になってしまいます。一方でプロフィールに情報がしっかりあれば、その内容を深掘りする質問をしやすくなりますね。

まずはプロフィールにしっかり情報を入力して、男性に自分のことを知ってもらえるようにしましょう!

電話で話してみようと提案してみる

メッセージのやりとりで質問してこない男性には、次の手段を提案してみるのが有効です。女性から電話での会話を提案してみると、男性からのコミュニケーションに変化があるかもしれませんよ◎

メッセージのやりとりと違い、リアルタイムでコミュニケーションを進めなければならない電話は、お互いのコミュニケーション力を感じやすいツールです。もし好意があって関係を深めたいと思っていれば、質問が苦手でも電話であれば質問が出てくる可能性は高いです◎

また、電話であればメッセージでは話せない深い話もしやすくなります。お互いのことをもっと知ることができるきっかけにもなりますね♪

あえて短文のメッセージを返してみる

男性から質問を引き出したいとき、メッセージのやりとりで使えるテクニックがあります。なかなか質問してこない男性に対して、話の途中であえて短文でメッセージを送ってみてください!

せっかく盛り上がっていた会話がいきなりストップすると、男性は話を続けるためにさまざまな手段を考えます。その結果として、気になる女性には質問を投げかけてくれることがありますよ♪

ただ注意したいのは、いきなり短文を送ることで男性が驚き、メッセージの返信が少し遅れる可能性があります!そのときは男性からの質問に期待して、気長に待ってみてくださいね。

質問しない理由を直接聞いてみる

最も分かりやすいテクニックは、質問してこない男性に直接その理由を聞いてしまうことです!できるだけ傷つけないように、柔らかい言い方で聞いてみましょう。理由を聞くときには、もっと仲良くなりたいと思っていることを一緒に伝えると柔らかい印象になります◎

例文

「もっといろいろお話ししてみたいなと思っているんですが、メッセージは得意ではないですか?」

このように、質問してこない理由を聞いてみれば、男性も「もっと質問して良いんだ!」と気付いて質問を積極的にするようになるもしれません!そうなれば、スッキリした気持ちでメッセージを続けられるようになりますよ♪

質問に積極的な男性とマッチングするには?

質問してこない男性とのコミュニケーションについて整理してきましたが、できれば積極的に質問してくれる男性とマッチングしたいですよね♪続いては、そんな積極的な男性とマッチングする方法を確認していきます。

マッチングアプリでのマッチングならではポイントもあるので、しっかり理解してマッチングに向けて実践していきましょう♪

趣味などのコミュニティでマッチングする

お互いの趣味が共通であれば、自然と質問し合える可能性は高くなります◎趣味や価値観などの共通点をもとにマッチングできる機能を使えば、マッチングしてすぐに質問し合える関係性になりやすいですよ♪

マッチングアプリの中には、マッチングする前に自分の趣味や価値観を発信したり、その発信にリアクションしたりできる機能を持っているものがあります。そのような機能であれば、マッチングする前から自分に近い趣味・嗜好の相手を探しやすくなりますね!

マッチングアプリならではの機能を使えば、最初からお互いの興味のあることが分かってマッチングが可能です◎お互いに興味がある質問が積極的にできる関係性を築きやすいマッチングができますね♪

真剣に出会いを探しているユーザーとマッチングする

真剣な出会いを探しているユーザーとのマッチングを狙うのが、積極的に質問し合える関係になるためにとても有効です◎出会いを真剣に探していれば、出会った相手との関係を深めることに積極的な姿勢を取ってくれるといえます。そんなユーザーは以下の3つの特徴から判断することができますよ!

真剣なユーザーの特徴
  • プロフィール情報が充実している
  • 恋愛観や結婚観が書いてある
  • 自己紹介文がしっかり書いてある

真剣なユーザーほど、自分のことをしっかり伝えようと工夫をしています。さらに、将来像や価値観などのしっかり考えないと書けない情報までプロフィールで確認できれば、それだけマッチングアプリを真剣に活用しようとしていることが伝わりますね!

価値観が合いやすい!おすすめのマッチングアプリ3選

お互いに質問し合って、関係を深めていける相手とのマッチングを目指していきましょう!そのために必要なのは、価値観が合うマッチングができるマッチングアプリです◎

最後に、価値観がピッタリ合った相手とのマッチングをしやすいマッチングアプリを3つ紹介します。自分の価値観や趣味をしっかり伝えていけるマッチングアプリを選んで使いましょう♪

「ペアーズ」会員数が多いから出会いやすい!

ペアーズのバナー

2,000万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料
男性 3,700円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社エウレカ

ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡

距離検索機能が付いているので、「付き合うなら近所の人が良い!」「地方でも出会えるかな……」という人にもおすすめです♡ペアーズチーム監修のコラムも掲載されており、恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容も盛りだくさん♪

ペアーズの注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。

参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪

口コミ

おトクな紹介キャンペーン中!

下記コードで、男性有料プランを新規購入すると最大2,000円分のeギフトがもらえる!!

紹介コード:
※タップしてコピーできます

PayPayポイントamazonギフト券QUOPayから選べる♪

\毎日約8,000人が登録!/

「マッチドットコム」距離検索で近くの相手が見つかる!

Match.(マッチドットコム)のバナー

187万人 ※2022年9月時点

10代
20代
30代
40代
目的 婚活
料金(税込) 女性 男性 4,490円〜
評価(App store内評価)
運営会社 Match.com, L.L.C.

マッチドットコムは1995年からサービスを開始した、実績のあるマッチングアプリです。利用者の70%は結婚目的なので、真剣な出会いを求めている人におすすめですよ♪

男性・女性の利用率はほぼ「1:1」とバランスの良さも魅力。ほかのマッチングアプリと違い女性も課金制なので、より真剣な出会いが見つかりやすいです!

距離検索での絞り込みもできるので、実際に出会いにつながりやすいですよ◎

注目機能はコレ!

マッチドットコムの注目機能は「マッチトーク」です。マッチトークは、マッチングした相手とアプリ内でテレビ電話できる機能!LINEや電話番号を教える必要がないので、プライバシーの面でも安心ですね。

プロフィールやメッセージだけではわかりにくい相手の雰囲気をマッチトークで感じることができます♪マッチングした相手とさらに仲が深まりそうですね♡

マッチドットコムの口コミ

ここはダントツで会員が多いし、みんな真剣に活動している。
カップルになれても返信が全くないのは他社は当たり前。ただ単にイイねの意思カードを送るだけだから。
ここは相手に自由にメッセージを書かせてもらうので、真剣さが伝わりやすい。無料会員も殆どいないし、会員数も多いので、ここをメインに使っている。
海外の人も多く、英語が得意な人は向いている。

App storeの口コミから引用

真剣交際を求めて、会員になりました。細かく、プロフィールを答えなくてはならなくて、面倒だなぁと思いつつも答えました。
そのプロフィールをもとに、相手とのやりとりが出来るようになり、面倒くらいプロフィール機能が、効果を上げました。
いろんな人とのやりとりが、楽しく、楽しみながら相手を見つけることができました!
おすすめです!

App storeの口コミから引用

\30代以上の独身男女向き!/

「with」内面重視で出会える!

withのバナー

700万人 ※2022年8月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料 男性 3,600円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社with

withは2020年の顧客満足度1位※のマッチングアプリ◎20代~30代の若い人を中心に、会員数は700万人を超えています。

※2020年オリコン満足度調査「婚活マッチングアプリの使いやすさ」

趣味や価値観だけではなく、心理学をもとにした性格診断で相性のいい相手を見つけることができるのが特徴です♪異性の内面を重視する人におすすめですよ。

注目機能はコレ!

withには、心理テストや性格診断ができる機能があります!たとえば「価値観診断」では自分の価値観を知ることができるだけでなく、診断結果と相性が良い人を探してくれますよ♪

恋愛面や性格だけではなく、ファッションや外食など珍しい診断も用意されています。期間限定の診断もあるので、ゲーム感覚で楽しみながら理想の相手を探すことができますよ♡

口コミ

多くのマッチングアプリは、顔や年収、地域などで検索をかけ、気になった人にとにかくアタックするというもの。
実際に性格や価値観が合うかなんて気にして探していなかったと思います。
ですが、ウィズはそこに注目して相手を見つけることができるのです。
性格や価値観が合った人と出会うことで長く会付き合いできる、とても魅力的ではないでしょうか。

App storeの口コミから引用

ウィズには既存のマッチングアプリに負けないくらい豊富な機能が揃っていてどれも便利だと思わせてくれるものでした。
一番はやはりデータ分析を基に自分と相性の良い相手を見つけることができる性格診断ですね。
お付き合いを前提に浸かっっているので自分の性格や趣味が合う人を見つけたかったのでこの機能は必須といっても過言ではありませんでした。

App storeの口コミから引用

\2秒に1組がマッチング中!/

まとめ

この記事では、マッチングアプリでマッチングした男性が質問をしてくれない理由と男性の心理、そして対処法について紹介しました。メッセージのやりとりだけでは見えない理由があったり、脈アリだからこそ質問してこないケースがあったりと、質問してこない男性の心理が奥深いですね◎

良いと思った相手とはしっかり関係を深めていきたいですよね!そのためのテクニックや男性の心理をしっかり理解してステキなマッチングを大切にしていきましょう♪

もくじ