※本ページはプロモーションが含まれています
「マッチングアプリで身バレしたらどうしよう」「もし身バレをしたときの対処法があったら知りたい」と思っていませんか?実際、バレたら嫌ですし、あまり詮索もされたくないですよね。
そこで今回は、マッチングアプリで身バレを防ぐ方法と対処法を解説していきます。知り合いにバレたくない人は必読ですよ!
▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!
マッチングアプリで身バレする確率は低い
きちんとした対処をしておけば、マッチングアプリで身バレする確率はほとんどありません。ただし、警戒心を持たずにいつも通りアプリを利用していると、知り合いに見つかってしまうこともゼロではありません。
警戒心を持っていないと、たとえば、知り合いに間違えていいねをしたり、足跡をつけてしまったりする人もいます。そうすると当然、相手にはわかってしまいますよね。
そうならないためにも自分で意識するのが大事ですが、同時に「どのような対策を取ればいいのか」をきちんと知っておくことが必要です!
知り合いが詮索してこない可能性がある
仮に、マッチングアプリで知り合いに見つかったとしても、「もしかしてマッチングアプリやってる?」と聞いてこない場合もあります。理由はいろいろありますが、たとえば、知り合いも同様にアプリをやっていることをバレたくないのかもしれません。
他には、聞いたことによって、お互いの仲に変に距離が生まれてしまうのが嫌だからかもしれませんよね!そういったことが考えられるので、マッチングアプリで自分が知り合いを見つけてしまっても、同じように聞いたり詮索したりしない方が無難ですよ◎
どうして身バレするの?考えられる原因
それではどうしてマッチングアプリで身バレをしてしまうのでしょうか?考えられる原因を下記4つにまとめました。
- プロフィール写真
- 名前や所属
- 位置情報
- アプリに登録し続けている
見た目から明らかに特定されてしまったり、名前や仕事などから推測されたりします。何回か接したことがある知り合いなら、ちょっとした情報でバレる可能性がありますよ!
プロフィール画像がSNSで使っているものと同じ
SNSなどでも知り合いと繋がっていたら注意が必要です!というのも、プロフィール画像に、Twitterやインスタグラムなどに使っているものを載せていたら身バレに繋がるからです。
人にもよりますが、更新をする人は頻繁に行います。その度に、SNSの画像を見ることになるので、繋がっている人は、割とその写真を覚える人もいます。「どこかで見覚えがあるな」「この写真、あいつじゃん」などといった感じでSNSから身バレに繋がってしまいます。
なのでプロフィール写真に使う画像は、SNSなどで使われているものは避けておくのがいいですよ◎
本名・学校名・企業名をそのまま載せている
マッチングアプリに登録している名前が本名に近かったり、学校名を記載していたりすると、身バレしてしまいます。アプリに登録する名前は、自分とは関係のない名前やあだ名にするなどがいいでしょう。
少しでも関係がある名前を使用すると、知り合いによってはすぐに気づかれることがあります。また、アプリにもよりますが、プロフィール項目には学校名や企業名を記載できる場合もあります。
きちんと全て埋めておくのは、マッチ度を高める上では大切だったりしますが、身バレのリスクを高めるので注意が必要ですよ!
位置情報で相手を探すときの距離がかなり近い
位置情報を使うときも実は注意が必要です!というのも、マッチングアプリによっては場所で相手を探すタイプもあるからです。たとえば、「〜2km」などかなり近い場所で検索をかけた場合、年齢や身長、住まいや趣味などが被ってしまうと、なおさら身バレする可能性が上がります!
距離が近ければたしかにすぐに会えるかもしれませんが、同時に自分のことや使う場所によっては、住まい付近の情報までバレるリスクがあります。
知り合い、そうじゃない人に対しても、はじめは離れた距離で検索をかけてコンタクトを取る方が無難かもしれませんよ◎
退会手続きをしてないのでアカウントが残っている
忘れがちなのが、アプリに長い期間登録していることです!出会いを探しているのであればいいですが、うっかり退会するのを忘れていたり、放置してしまったりすると、アカウント自体はずっと残ってしまいます。
アプリ自体はすでに使っていなかったとしても存在はするので、知り合いがたまたま見つけてしまうこともあるでしょう。そのリスクを避けるために、出会いが見つかったり不要になったりしたら、そのタイミングで退会手続きをして、後処理をきちんとするのがいいです!
使わなくなったからといってそのままにするのは身バレリスクを高めてしまいますよ。
マッチングアプリで身バレを防ぐには?【基本的な方法】
ここではマッチングアプリで身バレを防ぐ方法を解説していきます。次の4つのポイントを押さえていきましょう!
- Facebookで登録
- 本名や所属名を書かない
- メイン写真を工夫
- 自己紹介文に注意
どれも基本的な方法ではありますが、それぞれをきちんと行っていくことで、身バレを防ぐことができます。それでは、具体的にチェックしていきます。
Facebookでマッチングアプリに登録をする
全てのマッチングアプリで対応しているわけではないですが、Facebookで登録すると、「Facebook内の友だち」にはアプリ上で非表示になります。
そうすることで、Facebookで繋がっている友だちには、身バレを防ぐことができます。もちろん、Facebookにはアプリをやっていることは投稿されないので安心して大丈夫です。
ただしこれはFacebookに登録している人には意味がありますが、そもそもやっていない人には意味がありません。多少手間でも心配な人は、Facebookアカウントを作成してアプリに登録するのもありかもしれません。少しでもリスクを下げておくほうが安心して使えるでしょう◎
本名や企業名などはぼかして載せる
基本的なことですが、まずフルネームをマッチングアプリには載せるのはNGです。また、ニックネームも普段から呼ばれているものではなく、関係のないものを使うといいですよ。なるべく推測されにくい名前を設定していきましょう!
そして、学校や企業名もなるべく使用しない方が無難です。マッチングアプリではステータスとして役に立つこともあったり、マッチ率UPに繋がったりすることもありますが、身バレが心配なら避けるのがいいです。
それでも全く載せないというのは怪しまれることもあるので、たとえば「某都内私大」「某国立大学」「一部上場企業」など、ぼかして載せるのがいいかもしれません!
サブ写真に顔写真を!メインはわかりにくくする
メイン写真を表情がわかりにくい横顔などにして、サブ写真をはっきりとわかるものにするといいですよ。それは、多くの人がマッチするときにメイン写真で判断して、次の人に進みがちだからです。完全に身バレを防ぐものではありませんが、ちょっとした工夫でリスクを下げることはできます◎
ただし、ひとつ注意してほしいのが、マッチ率が下がる可能性があります。それは先述したように、多くの人がメイン写真で判断しているので、わかりにくい写真は避けられることがあるからです。
それでも「身バレはしたくない……」という人は、メイン写真には顔がはっきりとわかるものは設定しないようにしておきましょう!
自己紹介文に本人と推測される内容は載せない
プロフィールの自己紹介文で、本人と推測されるような内容は避けるようにしましょう。職場や住まい、他には仕事や趣味などを詳しく書いてしまうと、知り合いによっては勘づかれることがあります。
身バレしないために誤魔化すのではなく、仕事やプライベートなことはざっくりと書いておけばいいです!具体的な細かいことは、マッチした後にすれば問題ないので、プロフィールに詳細を載せるのは避けておきましょう。
徹底的に身バレを防ぐならこれ!【有料オプション】
徹底的に身バレを防ぎたいのであれば、マッチングアプリを使用する上では必須ではありませんが、有料オプションを使うのもありです!毎月お金はかかったりしますが、その分、効果はあります。
しかも「知り合いに身バレするかどうか」という悩み事を考えなくて済むので、安心してアプリを利用することができますよ♪
追加の有料プランに加入すれば相手から表示されない
普段のサービスとは別に、有料プランに加入して対策をしていきましょう!たとえば、Parisやマッチドットコムの「プライベートモード」は、自分がいいねやマッチングした相手にしかプロフィールが公開されません。
ということは、自分からいいねを送らなければ相手にプロフィールを見られることがありません。しかも、相手のプロフィールを覗いたとしても足跡が残らないという効果があります。
ただし、このプライベートモードを使用しているときは、自分のプロフィールに制限がかかってしまうので、コミュニティに表示されません。初対面の相手からアピールが無くなるので注意してください。
アイテムを使って相手を非表示にすることができる
アイテムを使って相手を非表示にすることができますよ。たとえば、タップルの「とうめいマント」などです!これを使うことで、相手から自分のプロフィールカードを非表示にすることが可能です。
こちらも同様に、マッチングしていない異性の会員からは、プロフィールページなど全ての情報を見ることができなくなります。見ることができるのは、いいかもを送った相手とすでにマッチングした相手のみです。
「ON・OFF」の切り替えを行うことで、通常に戻れますので、状況を見て調整するといいかもしれません!
もし身バレしたらどうする?対処法と言い訳
それでも「身バレしてしまった……」という場合の対処法と言い訳を紹介しますので、万が一のことがあっても安心してください。
ここできちんと対処法を学んでおけば、いざとなったときでも対応ができます。あとは、知り合いから急に聞かれることがあるかもしれませんので、言い訳も考えておけるとなおよいですよ◎
相手のアカウントを見つけてしまったら即ブロック!
マッチングアプリで身バレをする前に、こちらが先に知り合いのアカウントを見つけることがあるかもしれません。そういうときに限って、不意に足跡をつけてしまうことがあるので、そしたら慌てずすぐにブロックをしていきましょう!
まだやりとりなどもしていないのであればなおさらです。それは、ブロックをすれば相手からは「退会済み」と表示され、今後やりとりができなくなるからです。
足跡などを付けていない場合は、相手に痕跡を残さないで自分を表示させなくするので、効果的です!積極的にブロックを活用していきましょうね♪
言い訳で誤魔化すまたは正直に話すのもアリ!
身バレをしてしまい、いきなりマッチングアプリについて聞かれる可能性もあるので、言い訳をざっくりと考えておくといいでしょう。たとえば、次のような言い訳などがあるといいかもしれません!
- やりとりをしてから知り合いと気づいた
- 友だちに誘われた
- 興味本位でやってみた
加えて言うなら、マッチングアプリをやること自体は決して悪いことではありませんので、正直に話すのもいいでしょう。「出会いが欲しくて始めた」と伝えても問題ありませんよ◎
適当な嘘はバレやすかったりしますし、それなら正直に話す方がいいこともあったりします♪
身バレしにくいマッチングアプリ・おすすめ3選
身バレしにくいおすすめのマッチングアプリ3選を紹介していきます!
- ペアーズ
- マッチドットコム
- ゼクシィ縁結び
ニックネーム登録ができたり、婚活に真剣なユーザーが多かったりと、安心して真剣な出会いを探すことができます。自分に合ったアプリを選んでみてください。それでは具体的にチェックしてみましょう!
ペアーズ


2,000万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,700円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡
アプリ内ではGPSによる検索機能などが充実しているほか、ペアーズチーム監修のコラムも掲載されています。恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容が盛りだくさん♪
注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。
参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪
口コミ

登録してから退会するまでの約2週間で有難いことにたくさんのいいねは頂いたのですが、自分からほとんどいいねを送らなかったためマッチングしたのは5人。そのうち3人とメッセージをやりとりして2人と実際に会う約束を取り付けました。(どちらも向こうからです)その結果としては、そのうち1人の方とお付き合いすることになりました!
App storeの口コミから引用



自分はpairsのほかにも色々とマッチングアプリを使っていますが、会員数の多さ。お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いを思っております
9月からの2ヶ月間で2人の女性と実際に会う機会を頂きました
趣味等のジャンル、年齢、出身地など条件を絞った検索がかなり便利でwithやomiaiの検索機能より1つ上を行ってる感じでした
App storeの口コミから引用
\毎日約8,000人が登録!/
マッチドットコム




187万人 ※2022年9月時点
目的 | 婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 男性 4,490円〜 |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
マッチドットコムは1995年からサービスを開始した、実績のあるマッチングアプリです。利用者の70%は結婚目的なので、真剣な出会いを求めている人におすすめですよ♪
男性・女性の利用率はほぼ「1:1」とバランスの良さも魅力。ほかのマッチングアプリと違い女性も課金制なので、より真剣な出会いが見つかるでしょう!
注目機能はコレ!


マッチドットコムの注目機能は「マッチトーク」です。マッチトークは、マッチングした相手とアプリ内でテレビ電話できる機能!LINEや電話番号を教える必要がないので、プライバシーの面でも安心ですね。
プロフィールやメッセージだけではわかりにくい相手の雰囲気をマッチトークで感じることができます♪マッチングした相手とさらに仲が深まりそうですね♡
口コミ



ここはダントツで会員が多いし、みんな真剣に活動している。
カップルになれても返信が全くないのは他社は当たり前。ただ単にイイねの意思カードを送るだけだから。
ここは相手に自由にメッセージを書かせてもらうので、真剣さが伝わりやすい。無料会員も殆どいないし、会員数も多いので、ここをメインに使っている。
海外の人も多く、英語が得意な人は向いている。
App storeの口コミから引用
\30代以上の独身男女向き!/
ゼクシィ縁結び


180万人 ※2022年12月時点
目的 | 婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 男性 4,378円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
ゼクシィ縁結びは株式会社リクルートが運営する婚活アプリ!業界で日本初の「コンシェルジュによるデート調整代行」が魅力!お見合いオファーが一致すると、コンシェルジュが日程や待ち合わせ場所を提案してくれますよ♪
会員数180万人という多さと、マッチングした8割が6カ月以内に直接会っているという実績があるので、出会いが期待できますね◎
注目機能はコレ!


「価値観マッチ」は18個の質問から価値観を診断し、結果をもとに相性の良い4人をピックアップして毎日紹介する機能◎紹介されたユーザーは7日間表示されますよ。
ただユーザーを紹介してくれるだけではなく、相手との相性についての「GOODポイント」や「注意ポイント」も教えてくれるので、マッチング後のやりとりもスムーズに進むはずです♪
口コミ



他のマッチングアプリはいっぱいありますが、ゼクシィ縁結びは女性も有料とあって本気度が高いです。
本気で婚活する方にはかなりおすすめだと思います。
良い人がいきなり見つかりました!笑
綺麗な方も多いし、幅広く探せるはずです!
無料からでもストレスなく女性を検索できるので有料になるのはマッチングしてからで良いと思います!
App storeの口コミから引用



‘‘とことん本音で話し合って無理とわかったら、すぐに辞めるのが相手への思いやり‘‘と伝えたうえで、フラットに毎晩本音トークでお互いの価値観と優先順位を確認しあいました。
他のアプリと違って男女5:5で費用を出しているから‘‘ゲーム‘‘ではなく‘‘本質的‘‘な関係構築=信頼構築が出来るのだと思います。
App storeの口コミから引用
\9割以上が結婚前提の真剣ユーザー!/
まとめ
マッチングアプリで身バレが心配な方に、対処法とバレたときにどうすればいいのか、を解説してきました。基本的なことを押さえつつ、有料オプションを組み合わせれば、身バレリスクは最小限にできます。
身バレしてしまうのは気持ちのいいものではありませんが、マッチングアプリは決して悪いことではありません。自分の目的が達成できるように、相性のいいアプリを見つけて、素敵な出会いをつかみにいきましょう!