【ブライダルネット】退会とアカウント削除は別?手順と注意点を徹底的に解説

※本ページはプロモーションが含まれています

真剣な出会いが見つかることで人気のブライダルネット。しかしアプリをやめるときに、アカウント削除・退会・解約など、似たような言葉があって分かりづらいと思う人もいるでしょう。

この記事ではブライダルネットで有料会員の場合と無料会員の場合に、解約や退会をする方法を詳しく解説していきます。退会した場合のアカウントの見え方や注意点などもまとめて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね◎

ブライダルネットで結婚相手が見つからなかった人は下記のマッチングアプリも試してみましょう!

出会えている人は2つ以上使ってる!

おすすめマッチングアプリ3選

\会員数No.1/

ペアーズ

無料DL

\真剣婚活/

Match

無料DL

\再婚応援/

マリッシュ

無料DL

▼ブライダルネットの口コミ評判についてはこちらからチェック!

もくじ

『ブライダルネット』の退会は2段階|解約と退会

ブライダルネットでは解約と退会で意味が変わってきますし、手続きにも違いがあります。

【解約と退会の違い】

  • 解約:有料会員から無料会員に切り替えること
  • 退会:アカウントを削除すること

例えば有料会員の人がブライダルネットから退会してアカウントを削除したい場合は、まず有料会員を解約して無料会員になる必要があります。さらに無料会員から退会するためには「アカウント削除フォーム」から手続きが必要です。

スマホのアプリをアンインストールしたり削除したりするだけでは、解約したことにも退会したことにもならないので注意しましょう◎

\75%以上のメッセージ返信率!/

『ブライダルネット』解約の手順は?ブラウザ・アプリ

ブライダルネットでの解約は、有料会員から無料会員になることです。ブラウザ、iPhone、Androidなど、解約の手順がそれぞれ違うのであなたが利用している方法を参考にしてください。

ここでは解約の手順を画像つきでわかりやすく解説していきます。無料会員の人や有料会員をすでに解約した人は、この先説明するアカウント削除の方法を参考にしてくださいね。

ブラウザ版を解説!まずは問い合わせ窓口から!

ブライダルネットではマイページやログイン画面から解約するためのページが存在しません。まずは退会を申請する必要があるので、以下の手順で進めていきましょう。

ブラウザで退会する方法

  • 「マイページ」を開く
  • 「各種設定」から「お問い合わせ」を開く
  • 「メンバーから退会をするには?」を開く
  • 問い合わせ窓口から退会申請をする
  • 返信された退会フォームから手続きをする

マイページは、ブラウザの右上にある人型のマークをタップして下記の画面から開きましょう。

もしあなたが担当婚シェルのサービスを利用している場合は、チャットで退会したい旨を伝えれば退会申請のページを送ってくれるでしょう◎

iOS版を解説!iPhoneを使っている人はこれ!

iPhoneアプリで有料会員に申し込んだ人は、iPhoneの設定アプリから解約する必要があります。実際の画像を見ながら進めていきましょう。 

まずはiPhoneに元から入っている設定アプリを開き、あなたの名前をタップします。下記の画像ではモザイクがかかっている部分です。

つぎに「サブスクリプション」を開きます。

利用しているサブスクリプションの中にあるブライダルネットを開き、「サブスクリプションをキャンセルする」を選択すれば解約ができますよ◎

Google Play版を解説!Androidを使っている人はこれ!

Androidアプリで有料会員に申し込んだ場合は、Google Playストアから解約する必要があります。画像つきで手順を確認していきましょう。 

まずはGoogle Playストアにアクセスし、右上にあるプロフィールアイコンをタップ。すると下記の画像のような項目が出てきます。

つぎに「お支払いと定期購入」を選択します。

「お支払いと定期購入」内にある「定期購入」を選択し、ブライダルネットを選びましょう。「定期購入の解約」を選択したら、あとは画面の指示に沿って進めていけば解約ができますよ◎

完全にアカウントを削除したい!退会の方法

ブライダルネットでの退会は、無料会員の状態からアカウントを削除することを言います。あなたが有料会員の場合はすぐには退会できません。まずは退会の手続きを済ませて、有料プランの期間が満了するまで待ちましょう。

下記の画像はブライダルネットのお問い合わせページです。有料会員の方は「メンバーの方」欄を参考に、無料会員の方は「ビジターの方」を参考にアカウントの削除をしましょう。

元から無料会員の人や有料会員から無料会員に切り替えが終わっている人は、アカウント削除フォームからアンケートに答えると、退会の申込みページを案内してもらえますよ。

\75%以上のメッセージ返信率!/

【注意点】退会する前に確認したい項目について

ブライダルネットでは退会する前に注意しておきたいことがあります。「退会前に知っておきたかった」「退会しなくても良かった」などとならないように、今のうちに確認しておきましょう。

特に有料プランを利用していた人はぜひ確認しておきたい内容です。本当に退会する必要があるのかどうか、あなたの場合に当てはめて検討してみましょう。

返金なし!プランの期間中に退会することはできない!

あなたが有料会員になっている場合は、契約した有料プランの期間が満了するまでは退会することはできません。有料プランを解約する手続きをしただけでは退会したことにはならないので注意しましょう。

例えば「年会員プラン」に入り、1年分の料金を支払ったとします。この場合、まずは解約の手続きを済ませ、1年後に無料会員へと切り替わってから退会の手続きができることになります。また、途中で解約しても日割りや月割りで料金が返金されない点にも注意したいですね。

休会はできない!非公開の設定や無料会員で対応しよう!

ブライダルネットでは、アカウントを休止することや休会にする機能はありません。しかし「仕事が忙しいから1カ月は休もう」などと思っているのに、メッセージやいいねが来たら気になってしまいますよね。

もし休会したいときは、設定でプロフィールを非公開にすると良いでしょう。非公開にすると他のユーザーからあなたを閲覧することは出来なくなります。またアカウントのデータは保存されたままなので、再開する場合も改めてプロフィールを入力したり設定したりする必要はありません。

非公開は有料会員だけが使える機能で、非公開にしても有料プランは継続しています。もし長い間非公開にするなら、有料会員を解約しておくことをおすすめします。解約せずに非公開のまま会員期間を満了すると、自動更新されてしまいますよ。

削除・非公開・ブロックで同じ表示に?退会したアカウントの見え方

ブライダルネットで退会したアカウントは、他のユーザーには見えなくなります。非公開に設定した場合も同様です。どちらもプロフィールを見ようとすると「アカウント削除またはプロフ非公開中です」などと表示がでてきます。

しかし相手にブロックされた場合も同様で、同じ表示が出てきてしまいます。プロフィールを見れなくなっていた相手が退会したのか、非公開にしたのか、ブロックされたのかは区別がつかないことも覚えておきたいですね。

電話で退会は出来ない!アカウント削除フォームから手続きしよう!

退会する手続きは、先ほど紹介した「アカウント削除フォーム」からの手続きに限られます。電話での退会は受け付けていませんので注意しましょう。

「退会方法がよく分からない」という場合のために、アプリ内にはお問い合わせフォームが用意されています。しかし回答には2〜3営業日かかるため、アカウント削除フォームにアクセスして手続きをするほうが早いですよ◎

『ブライダルネット』の再登録は即日できる

マッチングアプリの中には、退会すると一定期間は再登録できないアプリもあります。しかしブライダルネットでは退会したその日から再登録ができるので、「やっぱり続けたい」と思ったらすぐに登録し直すことが可能です。

しかし退会するとアカウントのデータが削除されるので、もう一度プロフィールを設定したり身分証明書を登録したりしなければいけません。また再開する可能性があるのであれば、退会はせずに無料会員のまま放置しておくというのも一つの手です。

無料会員なら月会費はかかりませんし、プロフィールの検索や閲覧、マッチングの申込みなどの基本的な機能が利用できます。退会する前は本当に退会するべきか、検討しておきましょう。

まとめ

ブライダルネットの有料会員を解約する方法から退会する手順までまとめて解説しました。少しややこしい手順になっていますが、画像を見ながら進めていけば迷うことはないでしょう。

よい相手が見つかって退会する場合は、アカウントを削除しても問題ありません。しかしまだ相手が見つかっていない場合や、他のアプリに乗り換える場合などは、退会はせずに無料会員のままがおすすめですよ◎

ブライダルネットのバナー

\はじめたその日にマッチング!/

もくじ