マッチングアプリでLINE交換するのは危険?安全な交換方法やメリットを紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

「マッチングアプリでLINE交換するのは危険なのかな?安全な交換方法があれば知りたい」「LINE交換するメリットってなんだろう」と思っている方に、LINE交換の安全な方法とそのメリットについて解説していきます!

注意点を理解しておけば、LINE交換は出会いの確率をあげるためにおすすめですよ◎

▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!

もくじ

LINE交換は危険?注意点を知っておけばOK!

LINE交換自体は、注意点さえしっかり押さえておけば危険ではありません!というのも、LINE交換をしてはいけない相手や交換するときのタイミングに注意しておけばいいからです。

各マッチングアプリが本人確認などのサービス体制に力を抜いているのではなく、徹底して行っていますが、それでも「恋愛目的ではない人」が紛れてしまうことがあります。サービスの登録だけであればいろんな人が登録できるからです。

なので「どういう相手と交換してはいけないのか」「交換するタイミングはいつがベストなのか」をきちんと見極めておくことが大切です。そうすれば、安全にLINE交換することができますよ!

マッチングアプリで危険の低いLINE交換のタイミングは?

マッチングアプリで危険の低いLINE交換のタイミングが下記3つあるので、まずはポイントを押さえていきます。

  • 会う約束をしたとき
  • 実際に会ったとき
  • テレビ電話をしたとき

相手に信頼感を持つことができるかどうかが大事です。それぞれ詳しく見ていきましょう!

デート場所や時間を約束してから交換

会う約束をしてからLINE交換をすると危険が低いです。それは、デート場所や時間が決まって会う約束に至るのは、それなりに相手に信頼感があるからです。

マッチングアプリで初対面だとしても、信頼できない人よりできる人の方が会いやすいでしょう。それに、不信感を抱いている人に会う約束をするのは難しいはずです。なので、「この人とは会う約束ができる」と思ったら、約束をした後にLINE交換をすると、危険が低いかもしれません。

実際に相手と会って相性が良ければ交換

実際に会ってから交換するのもいいかもしれません。マッチングアプリのやりとりだけでは「実際はどんな人なのだろうか」と少し不安な気持ちを抱いてしまいますが、実際に会えば、安心感がグッと増しますよね◎

なので、会ったタイミングで交換するのもいいですが、さらに相性が良さそうで「次も会ってみたい」と感じたら、交換するのもおすすめです。もしイメージと違うならわざわざ交換しなくてもいいでしょう!

テレビ電話で相手を確認してから交換

マッチングアプリのテレビ電話で、相手の雰囲気を確認してからLINE交換するのもおすすめですよ♪テレビ電話なら、実際に会う前に表情や声色がわかります。また、テレビ電話に応じてくれる相手は業者の可能性が低いでしょう。

事前にテレビ電話で相手の雰囲気がわかったら、会う前に安心感を持つことができますよね。ただし、この方法はテレビ電話があるマッチングアプリのみで行うことができるので、予め機能をチェックしておきましょう!

LINE交換のメリットは?関係が発展しやすい!

LINE交換のメリットは下記3つです。

  • 親密度が増す
  • やりとりが埋もれにくい
  • 状況が把握しやすい


相手との距離感を縮めることができるだけではなく、連絡が埋もれにくかったり、相手の状況を把握できたり、いろんなメリットがあります。それでは早速、詳細をチェックしていきましょう!

お互いの親密度が増す可能性がある

LINE交換をすると親密度が増す可能性がありますよ。LINEの方が日常的に使うツールなので、マッチングアプリよりやりとりが自然に行えて距離が縮まることがありますよね♪

それにLINE交換によって、相手のプライベートな空間に一歩近づくので「もしかしたら、脈ありなのかも」と自信をつけられる人もいるでしょう。

「LINE交換をする」という行為だけでも、お互いの距離感は縮まっていたりしますよ♪

やりとりが埋もれる心配が起こりにくい

マッチングアプリだとやりとりが埋もれてしまい、連絡を見逃したり、返事が遅くなってしまう可能性がありますが、LINEではその心配が起こりにくいです。

理由としては、LINEの方が普段から使っている連絡ツールでもあり、やりとりをする人が限られているからです。やりとりをする人が限られていれば、連絡が埋もれてしまったりする心配が減りますよね。

それに、LINEは誰でも利用している連絡ツールなので、気軽に連絡をすることができますよ◎

既読がわかると状況が把握しやすい

マッチングアプリでは有料会員でないと既読機能がつきません。しかし、LINEであれば当たり前のように既読がついているかどうかがわかるので、相手の状況が把握しやすかったりします。

というのも、マッチングアプリだと「メッセージを読んでもらえたのかな……」と少し不安に感じてしまうことがあるからです。一方で、LINEであれば、既読がついていれば「メッセージを読んでもらえたんだな」と、あとは返事を待てばいいだけですよね!

危険性を下げるには?LINE交換ですべきこと

LINE交換で危険性を下げるには次の2つのポイントを押さえておくのが大切です!

  • QRコードで交換する
  • 先に相手のLINEを聞く

電話番号などを教えなくても安全にLINE交換をすることができます。また、相手のLINEを先に聞いたりして、危険性を下げる行動をしていくのがいいですよ。

LINE交換はQRコードで行うと安全

LINE交換は電話番号やIDでもすることができますが、危険性を下げるにはQRコートがおすすめです。なぜなら、QRコードであれば、自分の個人情報を伝えなくても相手と交換することができるからです。

加えて、QRコードは更新すると以前のものが利用できなくなるので、悪用される心配がありません。心配な人は交換した後に、QRコードを更新すればより危険性を下げることができます。

先に相手のLINEを聞いて調べてみる

「自分のLINEを先に教えるのはなんだか怖いな……」と思う人は、先に相手のLINEを聞いてしまうのがいいかもしれません。

聞いた後に、ネットで調べて出てこなければ業者である心配が少ないからです。仮に検索して出てきてしまったら業者である可能性があるので注意が必要です。

そして、「相手が業者ではなく不信感をそこまで持つことがない」と感じたら、相手にLINEを教えればいいでしょう。その方が危険性を下げることができますよ◎

リスク大?LINE交換を避けるべき危険人物はこれ!


実はLINE交換を避けるべき危険人物がいます。下記3つの人物に注意しながらLINE交換を行っていきましょう!

  • 業者
  • 既婚者
  • ストーカー

業者や既婚者、そしてストーカー気質の人は、それぞれ特徴があります。要点をしっかり押さえていければ、リスクを回避することができるので、まずはチェックしていきましょう!

業者は個人情報を流す危険性が高い

もし相手が業者であれば、個人情報を流され、他の業者からも連絡が来るおそれがあります。そうならないように次のような業者の特徴を押さえておくのが肝心です。

  • イケメンや美人すぎる写真
  • すぐに会いたがる人
  • 高年収をアピールする人
  • 投資や副業などをアピールする人
  • どんな仕事をしているかわからない

どれかひとつでも当てはまるなら、注意して関わった方が得策かもしれません。

既婚者であれば不倫を疑われるリスクがある

相手が既婚者かどうかを把握しておくのが大切です。既婚者であれば、不倫を疑われてしまうリスクがあるからです。また、次のような既婚者の特徴を押さえて回避していきましょう。

  • 結婚歴や子供の有無が未選択
  • 夜や休日などの時間帯の返事が遅い
  • 自分の話をあまりしたがらない

必ずしも上記のような項目が当てはまっているからと言って既婚者だとは限りません。しかし、可能性としては考えられるので、こちらも当てはまるなら様子を見た方がいいでしょう。

ストーカー気質の人は事件に発展する場合がある

特にストーカー気質な人にも気をつけた方がいいでしょう。連絡の頻度が多かったり、距離感もやたらと近かったりすることがあるので、ストレスを感じてしまいます。最悪の場合、事件に巻き込まれてしまう可能性があるので注意が必要です。

またストーカー気質の人は「返事の催促が多い」「足跡を毎日つけてくる」などの特徴があるので、ちょっとでも「この人ストーカー気質っぽい」と思ったら、LINE交換は避けるのが無難です!

危険人物とLINE交換してしまったときの対処法

万が一、危険人物とLINE交換してしまったら、次の2つの対処法を行っていくのがいいです◎

  • ブロック
  • 通報

ブロックをすれば相手からの連絡は来ませんし、通報をすることで運営側が対処をしてくれます。「危険人物とLINE交換をしてしまった……」と思ったら、すぐに行動に移していきましょう!

危険人物だとわかったらすぐにブロックをする

LINE交換した後に、相手が危険人物だとわかったらブロックをするのがおすすめです!ブロックしてしまえば、相手からのメッセージを見ることもないですし、電話などの通知も来なくなります。

ブロックされてしまえば、LINEでやりとりすることはできないので、連絡がしつこい相手にも有効手段と言えるでしょう。またLINE交換の際に、電話番号を教えてしまった人は、着信拒否をしておくとより安全ですよ。

マッチングアプリとLINEの両方で通報をする

また、通報も有効な手段です。相手が危険人物だとわかったら、マッチングアプリとLINEの両方で通報をしておくがおすすめです。通報をしておけば、運営側が適切な処理をしてくれますし、よりアプリを快適に使うことができますよね♪

その際に合わせて、相手をブロックしておきましょう。そうすれば、連絡も来ないですし、より危険人物と接するリスクを下げることができますよ◎

安全に出会いを探せる!おすすめマッチングアプリ3選

安全に出会いを探せるおすすめのマッチングアプリは下記3選です。

  • Omiai
  • マッチドットコム
  • ゼクシィ縁結び

会員数の多さや恋人の実績数、そして真剣な婚活を目的として使っているユーザーがいることから、どれもおすすめできるマッチングアプリです。それぞれ詳しく見ていきましょう!

Omiai

1000万人 ※2024年7月時点

10代
20代
30代
40代
目的 恋活・婚活
料金(税込) 女性 無料 男性 3,900円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社Omiai

Omiaiは累計マッチング数1億組を突破しているという実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計900万人以上ととても人気です。

Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎

注目機能はコレ!

Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!

  • おすすめ順
  • ログイン順
  • 人気メンバー
  • 新メンバー
  • タイムライン
  • キーワード

Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!

また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪

\累計1億組がマッチング中!/

マッチドットコム

Match.(マッチドットコム)のバナー

187万人 ※2022年9月時点

10代
20代
30代
40代
目的 婚活
料金(税込) 女性 男性 4,490円〜
評価(App store内評価)
運営会社 Match.com, L.L.C.

マッチドットコムは1995年からサービスを開始した、実績のあるマッチングアプリです。利用者の70%は結婚目的なので、真剣な出会いを求めている人におすすめですよ♪

男性・女性の利用率はほぼ「1:1」とバランスの良さも魅力。ほかのマッチングアプリと違い女性も課金制なので、より真剣な出会いが見つかるでしょう!

注目機能はコレ!

マッチドットコムの注目機能は「マッチトーク」です。マッチトークは、マッチングした相手とアプリ内でテレビ電話できる機能!LINEや電話番号を教える必要がないので、プライバシーの面でも安心ですね。

プロフィールやメッセージだけではわかりにくい相手の雰囲気をマッチトークで感じることができます♪マッチングした相手とさらに仲が深まりそうですね♡

口コミ

ここはダントツで会員が多いし、みんな真剣に活動している。
カップルになれても返信が全くないのは他社は当たり前。ただ単にイイねの意思カードを送るだけだから。
ここは相手に自由にメッセージを書かせてもらうので、真剣さが伝わりやすい。無料会員も殆どいないし、会員数も多いので、ここをメインに使っている。
海外の人も多く、英語が得意な人は向いている。

App storeの口コミから引用

真剣交際を求めて、会員になりました。細かく、プロフィールを答えなくてはならなくて、面倒だなぁと思いつつも答えました。
そのプロフィールをもとに、相手とのやりとりが出来るようになり、面倒くらいプロフィール機能が、効果を上げました。
いろんな人とのやりとりが、楽しく、楽しみながら相手を見つけることができました!
おすすめです!

App storeの口コミから引用

\30代以上の独身男女向き!/

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びのバナー

180万人 ※2022年12月時点

10代
20代
30代
40代
目的 婚活
料金(税込) 女性 男性 4,378円~
評価(App store内評価)
運営会社 株式会社リクルート

ゼクシィ縁結びは株式会社リクルートが運営する婚活アプリ!業界で日本初の「コンシェルジュによるデート調整代行」が魅力!お見合いオファーが一致すると、コンシェルジュが日程や待ち合わせ場所を提案してくれますよ♪

会員数180万人という多さと、マッチングした8割が6カ月以内に直接会っているという実績があるので、出会いが期待できますね◎

注目機能はコレ!

「価値観マッチ」は18個の質問から価値観を診断し、結果をもとに相性の良い4人をピックアップして毎日紹介する機能◎紹介されたユーザーは7日間表示されますよ。

ただユーザーを紹介してくれるだけではなく、相手との相性についての「GOODポイント」や「注意ポイント」も教えてくれるので、マッチング後のやりとりもスムーズに進むはずです♪

口コミ

他のマッチングアプリはいっぱいありますが、ゼクシィ縁結びは女性も有料とあって本気度が高いです。
本気で婚活する方にはかなりおすすめだと思います。
良い人がいきなり見つかりました!笑
綺麗な方も多いし、幅広く探せるはずです!
無料からでもストレスなく女性を検索できるので有料になるのはマッチングしてからで良いと思います!

App storeの口コミから引用

‘‘とことん本音で話し合って無理とわかったら、すぐに辞めるのが相手への思いやり‘‘と伝えたうえで、フラットに毎晩本音トークでお互いの価値観と優先順位を確認しあいました。
他のアプリと違って男女5:5で費用を出しているから‘‘ゲーム‘‘ではなく‘‘本質的‘‘な関係構築=信頼構築が出来るのだと思います。

App storeの口コミから引用

\9割以上が結婚前提の真剣ユーザー!/

まとめ


マッチングアプリでLINE交換するのは危険なのかどうかを解説してきました。交換するときの注意点を押さえておくのも大事ですが、交換した後のお互いの関係性がより重要になっていきます。

なぜなら、LINE交換をすることで、より親密度があがって関係が発展しやすくなるので、真剣に出会いを求めている人は、必須になることがあるからです。

LINE交換は出会いの確率をあげるためにおすすめなので、上手く活用して素敵な出会いに繋げていきましょう!

もくじ