※本ページはプロモーションが含まれています
マッチングアプリでステキな相手とデートを重ねているのに「なかなか告白されない……」というケースがあります。2人の関係が良いと感じているのに相手から告白されないと不安になってしまいますよね。
この記事では、何回もデートをしているのに告白されない理由を詳しく確認していきます。相手との関係を次のステップに進められるよう、告白されない理由をしっかり理解しておきましょう◎
▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!
デートを重ねているのに告白されない理由
何度もデートをしていて告白を待っているのに、なかなかそのタイミングがこないのはなぜでしょうか?その理由は大きく分けて4つあるので、それぞれを詳しく確認していきましょう。
- 告白の失敗を恐れている
- タイミングを見極めている
- もう付き合っていると思っている
- 遊び目的で告白するつもりがない
自分のデート相手がどのタイプにあてはまるのかを確認してみてくださいね。
告白しても断られるのではないかと恐れている
告白しても失敗するかもしれないと思い、相手が告白できなくなってしまっていることがあります。このケースでは相手が「好かれていないかも」と感じている可能性が高いです。
デートを重ねていても、デート相手がそれほど楽しんでいるように見えなかったり、思ったようにコミュニケーションをとれないと感じていたりすると、告白してOKをもらえる感触をつかめません。断られるリスクを恐れていて、告白したいけど言い出せないという理由ですね◎
告白するタイミングを見極めている
2人の関係を真剣に考えているからこそ、なかなか告白してくれないことがあります。確実に相手が好意を持ってくれて告白にOKしてもらえるタイミングを、デートの中で見極めているケースが多いです!
このようなケースは、日々のメッセージのやりとりやデートの中で、とても丁寧に接してくれる相手の場合に多いといえます。早く告白してほしい気持ちは生まれますが、相手からの告白を焦らずに待つことがステキなお付き合いのためにおすすめです◎
もう付き合っていると思い込んでいる
男性側にかなり多いケースとして、すでにお付き合いをスタートさせていると思い込んでしまっているという理由が存在します。自分と相手の中で、関係性についての共通認識のズレができてしまっているといえます。
マッチングアプリで出会った相手と複数回デートに行けるのは、それだけ好意を持っている証拠です◎だからこそ、言葉で伝えないままに「付き合っている」と勝手に思い込んでしまい、告白されないという状況につながっていると考えられます。
遊び目的で告白するつもりがない
マッチングアプリでは、デートに何回行こうとも告白をするつもりがない相手とマッチングしてしまうこともあります。遊び目的でマッチングアプリを使っている相手からの告白は、いつになっても期待できないといえるでしょう。
このようなケースを見極めて次のマッチングに進むためには、デートのときのスキンシップや思わせぶりなコミュニケーションがどの程度あるかを確認しましょう!あまりに激しいスキンシップや思わせぶりがあると、いつまでたっても告白されないという関係性の可能性があります。
脈ナシ?マッチングアプリで告白されない時の見極め方
なかなか告白されない期間が続くと「脈ナシなのかな?」と不安になってしまいますよね。続いては、マッチングアプリで出会った相手から告白されないときの脈アリ判断について確認しましょう!
- デートの頻度が多い
- 連絡の頻度が多い
- デートに集中している
以下では、それぞれの見極めポイントについて詳しく確認していきます。
デートに頻繫に行っているかどうか
相手からのデートの誘いが頻繫であればあるほど、脈アリの可能性は高いといえます!デートの頻度が高いのは、それだけ自分への時間を割いてくれているということを意味します。つまり、自分との関係に夢中になってくれているという証拠ですね♪
また、デートの誘い方でも脈アリ判断が可能です◎デートプランの具体的な提案があるかをチェックしてみてください。具体的なプランを考えてくれるのはデートへの熱意の現れなので、さらに脈アリの可能性が高いといえます!
コミュニケーションの頻度が多いかどうか
コミュニケーションを積極的に取ろうとしてくれていれば、脈アリの可能性が高いです!メッセージや電話の頻度が多いのは、一緒にいない時間にも自分のことを考えてくれている証拠になります。
一方で、デートの約束ができてから連絡が少なくなったりこなくなったりする場合は脈ナシの可能性があります。デートの有無にかかわらず連絡をくれて、何気ない会話やお互いの自己開示が続いているのであれば脈アリの可能性が高いと考えられますよ♪
デート中に自分へ集中しているかどうか
デートという特別な時間をどれだけ集中して過ごしているかも、脈アリ判断の大切なポイントです◎デート中に相手が自分へ意識を向ける時間が長ければ長いほど脈アリの可能性が高いといえます。
もしデート中に頻繫に携帯をいじったり、別の誰かと電話をしていたりする場合は脈ナシかもしれません。逆に、ほとんどずっと会話を楽しもうとしている姿があれば、それだけ自分に夢中になっている証拠なので、大いに脈アリといえるでしょう!
告白されないときはどうする?告白を促すためのコツ
相手から告白されないときは、どのようにすれば良いでしょうか?マッチングアプリ出会って、時間をかけて良い関係になったからこそ次のステップに進みたいですよね。
ここからは、相手からなかなか告白されないときに2人の関係を次のステップに進めるためのコツを3つ紹介します。それぞれのコツを実践できるよう、しっかり理解していきましょう◎
相手の告白を待たずに自分から告白する
告白されるのを待ち続けるのは、とてももどかしい気持ちになりますよね。また、相手からの告白に期待し過ぎるがあまり、コミュニケーションがぎこちなくなったり強く当たってしまったりすることは避けたいところです。
次のステップに進みたい気持ちがあるのであれば、自分から告白してお付き合いに発展させるのもアリですよ◎自分の気持ちがスッキリするだけでなく、さらに相手との関係を深めていくことができるようになりますね♪
告白しやすい雰囲気作りを意識する
相手が告白するタイミングを見極めている場合、自分から告白の雰囲気作りを行うのが有効です◎自分が告白される準備ができていることも伝わるので、相手にとって告白へのハードルが一気に低くなります。
デート中に「今日は夜まで一緒にいませんか?」と誘ってみたり、良い雰囲気のディナーに行きたいことを伝えてみたりすることが雰囲気作りにおすすめです◎告白しやすい場所や時間を提案すれば、相手も心の準備がしやすくなりますね。
自分の好意を相手にアピールする
なかなか告白してこない相手へは、自分から好意をアピールするのがイチオシの方法です◎デート中の会話やメッセージで、次のような言葉を伝えてみると良いですよ。
例1
「○○さんとは一緒にいると楽しいって感じます!」
例2
「○○さんとは、またデートに行きたいです!」
2人の時間を楽しんでいることや、デートを待ち遠しく思っていることを伝えることがおすすめです◎積極的に楽しい気持ちを伝えることで、自分の好意が伝わりやすくなりますよ♪
告白されない場合に見切りをつけるべきタイミング
さまざまな工夫をしてデートを重ねても、やはり告白されないことがあります。そんなときは相手に見切りをつけることも必要です!
ここからは、良い関係と思っていても告白してくれない相手への見切りのつけ方を紹介します。マッチングアプリの中でのステキな出会いを逃さないよう、見切りのタイミングをしっかり理解しておきましょう!
3回目のデートまでは焦る必要ナシ
マッチングアプリで出会った相手とは、3回目のデートで告白するケースがとても多いです◎そのため、3回目のデートが終わるまではじっくり焦らずに相手からの告白を待ってみましょう!
また、1~2回目のデートがうまくいっても、3回目のデートの手応えがない場合に、告白を次のデートにまわす可能性があります。そのため、どうしても交際したい相手であれば、4回目や5回目のデートでの告白を待ってみるという選択を取るのもOKです!
5回目のデートが見切りのポイント
5回目のデートで告白されない場合、相手に見切りをつけるのがベストタイミングといえるでしょう◎もちろん、5回目のデートで告白されないときも、相手が好意を持っていないとは限りません。
しかしながら、5回もデートをしていながら関係を次に進めようとしてくれない場合、自分にとってもっとステキなマッチング相手がいると考えてもOKです。相手からの動きがないときは、次のマッチングに切り替えてアクションを取っていきましょう!
6回以上のデートでは自分から動く
5回目で見切りをつけても、さらにデートに誘われた場合はどうすれば良いでしょうか?もし気になる相手であれば、デートに行ってみるのはアリです。ただし、自分からアクションすることを意識してデートの誘いをOKしてください!
自分から告白してみたり、2人の関係をどう考えているか聞いてみたりすることで、関係性をハッキリさせることができますよ。お互いの思いを共有し合うことで、例えば交際できなくても見切りをつけやすくなるとも考えられます◎
積極的な男性が多い!おすすめのマッチングアプリ3選
マッチングアプリで恋活・婚活をするとき、せっかくならしっかり告白をしてくれる相手と出会いたいですよね♪さまざまなマッチングアプリがある中で、積極的なユーザーが多いとされるアプリを3つ紹介しています。
マッチング後も積極的に関係を深めていける相手と出会えるよう、自分に合ったマッチングアプリをフル活用しましょう♪
ペアーズ


2,000万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,700円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡
アプリ内ではGPSによる検索機能などが充実しているほか、ペアーズチーム監修のコラムも掲載されています。恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容が盛りだくさん♪
注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。
参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪
口コミ

登録してから退会するまでの約2週間で有難いことにたくさんのいいねは頂いたのですが、自分からほとんどいいねを送らなかったためマッチングしたのは5人。そのうち3人とメッセージをやりとりして2人と実際に会う約束を取り付けました。(どちらも向こうからです)その結果としては、そのうち1人の方とお付き合いすることになりました!
App storeの口コミから引用



自分はpairsのほかにも色々とマッチングアプリを使っていますが、会員数の多さ。お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いを思っております
9月からの2ヶ月間で2人の女性と実際に会う機会を頂きました
趣味等のジャンル、年齢、出身地など条件を絞った検索がかなり便利でwithやomiaiの検索機能より1つ上を行ってる感じでした
App storeの口コミから引用
\毎日約8,000人が登録!/
with




700万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,600円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社with |
withは2020年の顧客満足度1位※のマッチングアプリ◎20代~30代の若い人を中心に、会員数は700万人を超えています。
※2020年オリコン満足度調査「婚活マッチングアプリの使いやすさ」
趣味や価値観だけではなく、心理学をもとにした性格診断で相性のいい相手を見つけることができるのが特徴です♪異性の内面を重視する人におすすめですよ。
注目機能はコレ!


withには、心理テストや性格診断ができる機能があります!たとえば「価値観診断」では自分の価値観を知ることができるだけでなく、診断結果と相性が良い人を探してくれますよ♪
恋愛面や性格だけではなく、ファッションや外食など珍しい診断も用意されています。期間限定の診断もあるので、ゲーム感覚で楽しみながら理想の相手を探すことができますよ♡
口コミ



多くのマッチングアプリは、顔や年収、地域などで検索をかけ、気になった人にとにかくアタックするというもの。
実際に性格や価値観が合うかなんて気にして探していなかったと思います。
ですが、ウィズはそこに注目して相手を見つけることができるのです。
性格や価値観が合った人と出会うことで長く会付き合いできる、とても魅力的ではないでしょうか。
App storeの口コミから引用



ウィズには既存のマッチングアプリに負けないくらい豊富な機能が揃っていてどれも便利だと思わせてくれるものでした。
一番はやはりデータ分析を基に自分と相性の良い相手を見つけることができる性格診断ですね。
お付き合いを前提に浸かっっているので自分の性格や趣味が合う人を見つけたかったのでこの機能は必須といっても過言ではありませんでした。
App storeの口コミから引用
\2秒に1組がマッチング中!/
Omiai




1000万人 ※2024年7月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,900円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
Omiaiは累計マッチング数1億組を突破しているという実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計900万人以上ととても人気です。
Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎
注目機能はコレ!




Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!
- おすすめ順
- ログイン順
- 人気メンバー
- 新メンバー
- タイムライン
- キーワード
Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!
また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪
\累計1億組がマッチング中!/
まとめ
この記事では、マッチングアプリで出会った相手に告白されない原因や対処法について紹介しました。告白されないからと言って、好意がないとも限らないからこそ、自分からアクションをとることも大切なポイントでした◎
たくさんの人が使っているマッチングアプリで出会えた相手だからこそ、マッチングできた偶然を大切にしたいですよね。良いと思った相手なら、告白されない理由をきちんと理解して次のステップに進めるようになりましょう♪