※本ページはプロモーションが含まれています
マッチングアプリで多くの出会いを探せる時代になったとはいえ、「なかなか出会いに繋げられない」と悩む人も多いでしょう。出会えない人はマッチングアプリの攻略法を知らないことが原因です。
この記事ではマッチングアプリの選び方からプロフィールの設定方法、いいねを増やすコツまでまとめて解説していきます。少しでも出会いを増やしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね◎
▼45個から厳選したマッチングアプリランキング記事はこちらから!
マッチングアプリ攻略の際に見直すべきポイント3つ
すでにマッチングアプリを使っているなら、出会えない原因が当てはまらないか見直してみましょう。具体的には次のような原因が主に当てはまります。
- 理想が高すぎる
- 相手からのアプローチ待ち
- プロフィールが雑
1つでも当てはまるなら、改善していく必要があります。それぞれ解説していきましょう。
条件が多すぎ?理想が高すぎる場合
異性に求める条件が多すぎると、マッチングアプリでも出会うことは難しくなります。相手を検索する場合の条件を細かく入力しすぎると、当てはまる相手は当然減りますよね。
例えば年収をかなり高く設定したり、身長や職業を細かく設定したりすると、いくら登録者数の多いマッチングアプリでも該当するユーザーは限られてきます。
検索に引っかかったとしても、人気が多すぎて出会える可能性も低いです。理想が幻想にならないように、異性に求める条件は最低限にしておきましょう。
自分からいいねしよう!相手からのアプローチ待ちの場合
マッチングアプリに登録してあとは放置……というだけでは、さすがに出会えません。あなたがどれだけ魅力的だとしても、相手の目に止まらなければ意味がないからです。
残念ながら、理想の相手は待っていても現れません。特に男性は注意が必要です。女性は自分から積極的にアプローチする人が少ないので、待っているだけでは出会えません。あなたから積極的に相手を検索して、メッセージやいいねを送ってアプローチをかけていきましょう。
もっと細かく!プロフィールが雑な場合
マッチングアプリにおいてプロフィールは第一印象を決める大事な部分です。プロフィールを雑に設定していると、相手から見向きもされず出会えない原因になります。
写真、名前、職業、趣味など、入力する項目は多ければ多いほど出会いは近づきます。どこの誰とも分からない相手からメッセージが届くより、しっかりプロフィールの分かる相手からメッセージが届いたほうが印象が良いのは想像できますよね◎
マッチングアプリの主な選び方はこれ!
マッチングアプリを攻略するなら、まずはアプリの選び方を間違えてはいけません。いまや色々な種類のアプリがあり、コンセプトも様々です。主に次の2つは抑えておきましょう。
- 目的にあったアプリを選ぶ
- 年齢層をチェックする
それぞれ解説していきます。すでにアプリを使っている人もぜひ見直してみてくださいね◎
あなたの目的にあったアプリを選ぼう!
マッチングアプリでは主に次のような目的が多いです。
- 恋活
- 婚活
- 友達探し
アプリでは全ての目的を満たすものから、婚活だけに力を入れているアプリまで様々あります。アプリ選びを間違えると、「婚活が目的でマッチングしたのに交際に発展しない」なんてことにもなりかねません。
あなたが使っているアプリはどういった目的のユーザーが多いのか、事前に確認しておくことが攻略の第一歩です◎
ユーザーの年齢層をチェックしよう!
マッチングアプリに登録しているユーザーの年齢層もアプリ攻略には大切です。特に年齢層が高いアプリは婚活を目的としている場合が多く、若いというだけで遊び目的に見られることもあります。
マッチング数を増やしたいのであれば、なるべくあなたと年齢が近いユーザーが多いアプリを選びましょう。アプリの公式サイトや口コミを検索してみたり、実際にアプリを使って検索したりすると、ユーザーの年齢層がおおまかに分かりますよ◎
理想の相手を見つけるには?検索のコツ・攻略法
会員数の多いアプリを選んでもアプリを何個も使っても、理想の相手が見つからない……なんてこともあるでしょう。もしかしたら検索する方法が悪いのかもしれません。
ここからはマッチングアプリで理想の相手を検索するコツを解説していきます。マッチング数を増やしたのなら、今すぐにでも試せる攻略法ですよ◎
妥協も大事!条件を絞りすぎない
理想を追い求めるがあまり、検索の条件を絞りすぎると相手は見つかりにくいです。検索結果が少なければマッチング数も少なくなります。妥協できるところは妥協をして、完璧を求めずに幅広く検索してみましょう。
また理想の相手がプロフィールを設定していなくて検索に引っかからないこともあります。アプリに登録したばかりだったり、年収や身長ではなく中身で勝負したくて設定しないこともあるでしょう。検索条件は最初から狭めないのもアプリ攻略の一つです◎
地域を増やす!遠距離恋愛も視野に入れる
理想の相手が近場で探せないときは、遠距離を視野に入れるのもありです。地域によってアプリの利用者は異なりますし、地方より都市部の方が利用者は多くなります。
遠距離を視野に入れることで、一気に異性が見つかりやすくなるでしょう。遠距離をハードルに感じる人もいますが、相性の合わない相手を近場で探し続けるよりマッチングの可能性があります。今まで近場でばかり探していたのであれば、徐々に検索地域を広げてみましょう◎
相手へのアピールになる?いいねの攻略法
いいねは誰でも簡単に送れるため、反応を求めるならいいねの送り方にも工夫が必要です。特に女性は多くの男性からいいねを貰っているので、ただ送るだけでは見逃される可能性もあります。
いいねを攻略することでマッチングの数を増やせるといっても過言ではありません。ここでは具体的な攻略法を解説していきます◎
メッセージ付きいいねを送ろう!
アプリによっては、メッセージを添えたいいねを送る機能があります。通常のいいねと違いあなたの本気度が伝わりますし、なにより相手に見てもらいやすくなります。
例えば「はじめまして!〇〇さんの笑顔が素敵だと思いいいねを送らせて頂きました!ぜひメッセージからよろしくお願いします。」とメッセージ付きいいねが来てたら嬉しいですよね。相手の興味をグッと引く機能ですので、理想の相手が見つかったらぜひ使ってみましょう◎
相手の活動が多くなる時間に送ろう!
いいねを送る時間帯にもコツが必要です。平日の朝や日中は仕事などでアプリを見る機会は少ないため、夕方以降に送ると目に付きやすいと言えます。
もちろん相手によって生活リズムは違うので、事前にプロフィールで職業を確認するのも良いでしょう。また自己紹介文に「〇時以降なら連絡返せます」「平日は連絡が遅くなります」などと書いている人もいます。しっかり確認してからいいねを送って、あなたのアピールが届くように工夫をしましょう◎
闇雲にいいねを送るのはやめよう!
アプリによっては、いいねを送る回数が限られているアプリもあります。闇雲にいいねを送ると無駄になるので、しっかり相手を選んで送るのもいいね攻略のカギです。
特にプロフィールがしっかり埋まっていたり、写真を何枚も登録している相手がおすすめです。真剣に出会いを探している姿勢が見えますし、何よりいいねに反応してくれる可能性が高いと言えます。いいねを送る時はしっかり相手のことを確認してから、本当にマッチングしたい人に送りましょう◎
返信が来やすくなる?メッセージの攻略法
マッチングはしたけどメッセージが続かない……という人も多いでしょう。マッチングから出会いへと繋げるために、メッセージの攻略は不可欠です。
ここからは返信が来やすくなるメッセージの攻略法を解説していきます。難しいテクニックではなく誰でもすぐに実行できるので、ぜひ試してみてくださいね◎
相手が返しやすいメッセージを送ろう!
相手が返信に困る内容は、返信率が悪く出会いに発展しづらいです。良い例を用意したので、あなたなりにアレンジして使ってみてくださいね◎
初回メッセージ
「はじめまして!趣味が一緒だったのでいいねさせて頂きました。私もマンガが好きで、最近は□□を読んだばかりです。〇〇さんはどんなジャンルが好きなんですか?おすすめのマンガがあればぜひ教えてください!」
2通目以降のメッセージ
「あのドラマ観たんですか?〇〇の所めっちゃ面白いですよね!いま映画もやってますけど観に行きました?」
どちらもポイントは「最後を質問で締める」ことです。初回メッセージは真面目な感じに、2通目以降は徐々に打ち解けて盛り上げる感じを出せると、さらにメッセージが続きやすいですよ◎
相手が興味ある話題を見つけて送ろう!
メッセージを続けるには、相手が興味のある話題を見つけて会話を盛り上げることが大事です。あなたの話ばかりするのではなく、相手が食いつきそうな話題をふってみましょう。
マッチングしてすぐは、相手のプロフィールから趣味や仕事の話をすると効果的です。相手も返信に困ることはありませんし、デートに繋がるヒントが聞き出せるかもしれません。メッセージが少し続いてきたら、会話の内容を深く聞いてみたり広げてみたりして盛り上げていきましょう◎
丁寧とフレンドリーをほどよく混ぜよう!
メッセージには丁寧とフレンドリーを混ぜることで、やり取りが続きやすくなります。丁寧すぎる文章だと堅苦しく業務的になり面白くありません。とはいえ、いきなりタメ口はフレンドリーすぎて失礼にあたる場合があります。
例えば「〇〇さんって旅行が趣味なんだ!今までどんなところに行きましたか?」などと自然に混ぜてみましょう。徐々に打ち解けてきたらタメ口の割合を増やしても問題ありません。しかし実際にデートするまでは、全部タメ口にすると軽い人だと思われるので止めておきましょう。
攻略のカギ?プロフィールのコツを紹介
マッチングアプリではプロフィールの設定が攻略のカギです。異性に注目されることも出来ますし、貰えるいいねの数が増えることも期待できます。
とはいえ難しいことをする必要はありません。これから解説するコツをしっかり抑えて、プロフィールをしっかり設定するだけで簡単に攻略できますよ◎
プロフィール写真にこだわって第一印象を大切に!
プロフィール写真はあなたの第一印象を決める重要な部分です。次のようなポイントをしっかり抑えて写真を登録しましょう◎
- 顔がハッキリわかる
- 自然体な笑顔
- 清潔感のある服装

- 顔がハッキリわかる
- 愛嬌のある笑顔
- ナチュラルな服装や髪型

ポイントを抑えた写真は何枚も載せておきましょう。1枚目は顔写真、2枚目は全身の写真、3枚目は趣味の写真など、バリエーションを変えてあなたの魅力を全力でアピールすることが大切です。写真が上手く撮れないという人は、友だちやプロのカメラマンに撮ってもらうのも一つの手ですよ◎
自己紹介文は人物像が分かるように!
自己紹介文はあなたの人物像をハッキリとさせるために重要です。雑な自己紹介文を書くと業者や既婚者などと疑われることもあるため、次の例を参考にしっかり作り込んでおきましょう◎
男性の例
「はじめまして〇〇です。△△系の仕事で土日休みが多く、休みの日は家でドラマや映画を観ています。友だちからは明るい性格だと言われますが、インドアな趣味が多いです(笑)将来を考えた人と出会いたいと思っています。同じ価値観の人がいれば、メッセージでお話してみたいです。」
女性の例
「はじめまして〇〇です。勤務先が△△なので遊ぶ場所も★★周辺が多いです。恋人が欲しくて思い切って登録してみました!真面目なお付き合いができる人を探しています。趣味が□□なので一緒にできれば嬉しいです♪共通点があれば気軽にいいねしてください!」
ポイントは趣味や仕事を詳細に伝えることです。相手に興味を持たれるような内容を書けると、マッチング率がグッとあがりますよ◎
異性から注目されるには?いいね数を増やすコツ
自分からいいねをしてアピールするのもいいですが、相手からいいねが貰えるのも嬉しいですよね。ここではいいね数を増やすコツを紹介していきます。具体的には次のコツを意識してみましょう。
- コミュニティやグループに参加する
- 足あとを残す
それぞれ解説していきます。
コミュニティやグループに参加してみよう!
マッチングアプリの中には、コミュニティ機能やグループ機能が用意されているアプリもあります。色々なコミュニティに参加すれば、検索では見つからなかった異性と出会るのでおすすめです◎
さらにコミュニティを選ぶ時はあなたが興味のある分野を選ぶと、趣味や興味が一致する相手が見つかりやすい特徴もあります。最初から同じ趣味があれば、会話も盛り上がるしマッチングもしやすいですよね◎
気になる異性に足あとを残そう!
気になる異性が見つかったら、相手のプロフィールを確認して積極的に足あとを残しましょう。無料のいいねを使い切ってしまっても、足あとを付けるだけなら無料のアプリがほとんどです。
しかし同じ人に足あとを何度も付けるのはやめておきましょう。ストーカーのように思われれば相手からいいねが貰えることはありません。もし理想の相手が見つかった場合は、足あとを残すのではなく積極的にいいねを送ってアピールしましょうね◎
いいねが貰いやすい?おすすめのマッチングアプリ3選
マッチングアプリでは相手からいいねを貰えるとマッチングしやすいし、何より嬉しいですよね。しかし全てのアプリが簡単にいいねを貰えるわけではありません。
様々なアプリの中から、いいねが貰いやすい特徴や機能がついたアプリを3つ厳選しました。ここまで紹介した攻略法やコツと一緒にぜひ使って、たくさんマッチングしてくださいね◎
ペアーズ


2,000万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,700円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは累計の会員数が2,000万人突破と、数あるマッチングアプリの中でもダントツ!毎日約8,000人が登録しているので、多くの出会いが期待できますよ♡
アプリ内ではGPSによる検索機能などが充実しているほか、ペアーズチーム監修のコラムも掲載されています。恋愛やマッチングの秘訣など、アプリに役立つ内容が盛りだくさん♪
注目機能はコレ!

ペアーズの注目機能は「コミュニティ機能」です◎コミュニティ機能は、趣味や価値観が同じ人を探せる機能!「ペット」「グルメ」「音楽」など人気なものから、少しマイナーなものまであったりと種類がとても豊富です。
参加するコミュニティ数に限度はないので、いくつか参加してマッチングのチャンスを広げるのがおすすめ♪
口コミ

登録してから退会するまでの約2週間で有難いことにたくさんのいいねは頂いたのですが、自分からほとんどいいねを送らなかったためマッチングしたのは5人。そのうち3人とメッセージをやりとりして2人と実際に会う約束を取り付けました。(どちらも向こうからです)その結果としては、そのうち1人の方とお付き合いすることになりました!
App storeの口コミから引用



自分はpairsのほかにも色々とマッチングアプリを使っていますが、会員数の多さ。お相手の真剣度、返信率、どれにとってもpairsが一番強いを思っております
9月からの2ヶ月間で2人の女性と実際に会う機会を頂きました
趣味等のジャンル、年齢、出身地など条件を絞った検索がかなり便利でwithやomiaiの検索機能より1つ上を行ってる感じでした
App storeの口コミから引用
\毎日約8,000人が登録!/
with




700万人 ※2022年8月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,600円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社with |
withは2020年の顧客満足度1位※のマッチングアプリ◎20代~30代の若い人を中心に、会員数は700万人を超えています。
※2020年オリコン満足度調査「婚活マッチングアプリの使いやすさ」
趣味や価値観だけではなく、心理学をもとにした性格診断で相性のいい相手を見つけることができるのが特徴です♪異性の内面を重視する人におすすめですよ。
注目機能はコレ!


withには、心理テストや性格診断ができる機能があります!たとえば「価値観診断」では自分の価値観を知ることができるだけでなく、診断結果と相性が良い人を探してくれますよ♪
恋愛面や性格だけではなく、ファッションや外食など珍しい診断も用意されています。期間限定の診断もあるので、ゲーム感覚で楽しみながら理想の相手を探すことができますよ♡
口コミ



多くのマッチングアプリは、顔や年収、地域などで検索をかけ、気になった人にとにかくアタックするというもの。
実際に性格や価値観が合うかなんて気にして探していなかったと思います。
ですが、ウィズはそこに注目して相手を見つけることができるのです。
性格や価値観が合った人と出会うことで長く会付き合いできる、とても魅力的ではないでしょうか。
App storeの口コミから引用



ウィズには既存のマッチングアプリに負けないくらい豊富な機能が揃っていてどれも便利だと思わせてくれるものでした。
一番はやはりデータ分析を基に自分と相性の良い相手を見つけることができる性格診断ですね。
お付き合いを前提に浸かっっているので自分の性格や趣味が合う人を見つけたかったのでこの機能は必須といっても過言ではありませんでした。
App storeの口コミから引用
\2秒に1組がマッチング中!/
Omiai




1000万人 ※2024年7月時点
目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
料金(税込) | 女性 無料 男性 3,900円~ |
評価 | (App store内評価) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
Omiaiは累計マッチング数1億組を突破しているという実績あるマッチングアプリ!婚活目的のマッチングアプリの中でも、会員数が累計900万人以上ととても人気です。
Omiaiはほかのマッチングアプリとは違い、プロフィールを無料で非公開にすることができます。いつでも切り替えができるため、もし婚活をお休みするときはこの機能を使うのもいいでしょう◎
注目機能はコレ!




Omiaiの検索機能は6種類あり、理想の相手を探しやすいのが魅力です!
- おすすめ順
- ログイン順
- 人気メンバー
- 新メンバー
- タイムライン
- キーワード
Omiaiには独自の検索機能「タイムライン」があります◎タイムラインは、異性が自己紹介文やプロフィール写真を更新すると表示されます。真剣な出会いを求めている人はしっかりプロフィールを設定するので、真剣さを見極める方法としてタイムライン検索は有効ですよ!
また、「新メンバー」には新たにOmiaiに登録した人が表示されます。いいね数の多いユーザーが表示される「人気メンバー」よりも、ライバルが少なくアプローチがしやすいでしょう♪
\累計1億組がマッチング中!/
まとめ
マッチングアプリの攻略法からいいね数を増やすためのコツ、マッチングアプリの選び方までまとめて紹介しました。すでにアプリを使って出会いを探している人は、コツを意識して出会いを探せば成果がでてくるはずです。
まだアプリを使ってない人は、おすすめしたアプリから試してみましょう。攻略法を知っていれば使い始めてすぐにいいねを貰えたり、マッチングしたりすることだって可能です。ぜひ理想の相手を探してみてくださいね◎