※本ページはプロモーションが含まれています
タップルに登録してすぐの段階では、メッセージを見ようとすると年齢確認の画面になります。年齢確認を行わないとアプリで使える機能は限られますが、個人情報の取り扱いがちょっと気になりますよね?
この記事では、年齢確認の必要性や安全性について解説します◎年齢確認のやり方もわかるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♡
タップルで年齢確認(本人確認)をしないとどうなる?機能が制限される
タップルの年齢確認は、公的な本人確認の書類を提出するステップ1と、顔写真付きの本人確認の書類を提出するステップ2があります◎タップルでは、男女共に年齢確認をしないと一部の機能しか使えないんです!
具体的には、ステップ1が終わっていないともしマッチングしたとしてもメッセージが送れません。また、ステップ2をすませないと、マッチングした相手とのビデオチャットができません。
年齢確認の手順を踏んでおかないと快適にタップルが利用できないので、ステップ1とステップ2の両方とも早めにすませておくのがおすすめ♡また、男性がメッセージを送るには、年齢確認だけではなく有料プランへの登録、またはメッセージし放題期間の獲得も必要になるので注意してくださいね!
\毎月10,000人のカップル成立!/
タップルの年齢確認の方法は?利用できる書類と手順
ここからは、タップルにおける年齢確認の具体的なやり方を見ていきましょう♡先ほども解説したとおり、タップルにおける年齢確認は、ステップ1とステップ2に分かれているんです♪
タップルの年齢確認で利用できる書類や具体的な手順について、実際のスマートフォン画面を交えながらわかりやすく解説していきますね◎
タップルの年齢確認で利用できる書類
タップルの年齢確認では、ステップ1とステップ2共に本人確認の書類を提出する必要があります◎本人確認の書類には、免許証・保険証など以下の書類を利用することができますよ♪
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- 住民基本台帳カード
- 共済組合員証
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 障碍者手帳
- 宅地建物取引主任者証や教習資格認定証ほか
※健康保険証の場合、「保険者番号・被保険者記号・番号」をマスキングの必要あり。
また、ステップ2では、これらの書類の中から顔写真付きの書類を提出する必要があります!なお、学生証や年金手帳は認められないので注意してくださいね◎
タップルでの年齢確認の具体的な手順
年齢確認の手順について、画像を使ってわかりやすく説明していきます♪

ホーム画面の「マイページ」アイコンをタップするとマイページに移動します。マイページ上部に表示されている歯車マークをタップ。

「設定」画面が開くので、アカウント情報欄にある「本人確認」をタップ。最初は赤字で「ステップ1未設定」と表示されていますが、ステップ1完了後は「ステップ2未設定」にコメントが変わります。

本人確認の申請画面が表示されます。「申請する」をタップし、本人確認の書類を提出。【本人確認申請画面】のように「ステップ1未設定」など、設定状況がステータス欄に赤字で表示されます。
先ほども触れたとおり、本人確認はステップ1とステップ2に分かれています。それぞれのステップで本人確認の書類提出が必要なので、ステップ1から順番に申請してくださいね♪
年齢確認の審査には時間がかかる?目安はおよそ30分
年齢確認については、書類画像をアップロードしてから30分ほどで完了するシステムとなっています♡なので書類画像をアップロードしたら、すぐにメッセージやビデオチャットができるようになるというわけではないので注意しましょう!できるだけ時間の余裕を持って年齢確認するようにしてくださいね◎
なお審査が完了したら、タップルのアプリ内にお知らせが届くので、審査が通ったかについてはそちらで確認することができますよ♡
タップルの年齢確認の安全性は?個人情報の管理は厳重
タップルに顔写真や身分証明書などの個人情報を提出することに不安を感じる人もいるかもしれません。「どこかに流出したりしないかな……?」などちょっと心配ですよね。
ただし、タップルでは個人情報の管理がしっかりと行われているので安心してください♪なぜタップルは安全性が高いのかについて詳しく解説していきます。
大手IT企業のグループ会社で管理体制が整っている
タップルは、サイバーエージェントのグループ会社である株式会社タップルによって運営されています◎そして、サイバーエージェント株式会社は、東証一部の上場企業でもあるんです♡このようにタップルは大手IT企業のグループ会社ということもあって、管理体制がきちんと整えられているといえます♪
また、提出された個人情報については、タップルのプライバシーポリシーをもとにしっかり管理されるので、安心して個人情報をアップロードできますよ◎
TRUSTe(トラストイー)の認証を受けている
タップルはTRUSTeという第三者機関から、個人情報の取り扱いが適切になされていることについての認証をちゃんと受けています◎
TRUSTeは、事業者がOECDプライバシーガイドラインに基づいた個人情報の取り扱いを実践している旨を公表したプライバシーステートメントの内容を審査します。適合した事業者はTRUSTeの認証マークをWebサイトに掲載することができますが、タップルでもしっかり認証されているんです♪

年齢確認に使用した画像は削除してもらえる
ここまでで「安全」といえる理由を3つ紹介しました◎ただそれでも不安が残る場合は、運営のサポートセンターに対応してもらいましょう!年齢確認で使用した画像は、後でサポートセンターに問い合わせをすれば削除してもらえるので安心ですよ♡
問い合わせするときは、タップルのアカウントIDを記載して連絡すると案内がスムーズになります◎
アカウントIDは、次の手順で確認できますよ♪
- マイページ
- 画面上部の歯車マーク
- アカウント設定
外部サービス連携で登録した場合は、上記の手順でID確認することはできないので注意してくださいね!
\毎月10,000人のカップル成立!/
年齢確認ができないのはなぜ?考えられる理由5つ
タップルの年齢確認ができないときに考えられる原因は、全部で5つありますので解説していきますね♪タップルでは、本人確認の書類全体の画像を確認しています!そのため、次のどれかに当てはまる場合は、年齢確認ができないようになっているんです◎
- 本人確認の書類全体が撮影されていない
- 画像に加工などがされている
- 画像が不鮮明で読み取れない
- 登録した生年月日と本人確認の書類の生年月日に相違がある
- 本人確認の書類が対象外
年齢確認をクリアできない場合は、この5つのいずれかに当てはまっていないか確認してみてくださいね♪どれかに該当する場合は、改善してからもう一度チャレンジしてみましょう◎
タップルの年齢確認で気をつけたいポイント!
タップルの年齢確認をスムーズにクリアするためにも、気を付けておきたいポイントがいくつかありますので見ていきましょう◎
チェックしておきたいポイントは、主に次の2つです!
- 健康保険証は一部の情報を隠す必要がある
- 年齢をごまかす裏ワザはない!サバ読みは厳禁
それぞれについて、詳しく解説していきますね♪
健康保険証は一部の情報を隠す必要がある
ステップ1における本人確認の書類では、健康保険証が利用できることとなっています◎ただ、ステップ1の本人確認で健康保険証を提出する場合は「保険者番号・被保険者記号・番号・QRコード」をマスキングする必要があります。
マスキングの方法としては、次のような方法があります♪
- 書類の該当部分のみを付箋やメモで隠した上で撮影する。
- 書類を撮影した画像の該当部分のみを、後からペイントソフトなどで塗りつぶす。
このように健康保険証を本人確認の書類として利用する際は、マスキングを忘れないようにしてくださいね!
年齢をごまかす裏ワザはない!サバ読みは厳禁
タップルでは本人確認の書類で年齢を確認されるため、サバ読みはできないシステムとなっています!また、本人確認のステップ1が終わった後は、生年月日を変えることはできません。年齢を誤魔化して異性と出会うこと自体が、トラブルのもとなので避けましょう。
厳しいと感じるかもしれませんが、逆に考えると悪質な会員は入会できないということでもあります!なので不安になることもなく、安心してタップルを利用できますね♡
\24時間以内にデートできるかも!/
まとめ
タップルでは、会員が良い出会いを見つけられるように、公的な証明書によって年齢などの確認をしっかり行っています◎また、本人確認で提出された書類は、プライバシーポリシー基づいてきちんと管理されるので、個人情報の流出も心配ありません♪
この記事を参考に、スムーズに年齢確認をしてタップルを楽しんでくださいね♡
\毎月10,000人のカップル成立!/