【ゼクシィ縁結び】サクラなどの要注意人物を見分ける方法とは?対策についても解説

※本ページはプロモーションが含まれています

マッチングアプリの中でも知名度が高く、人気のあるアプリの一つといえばゼクシィ縁結びです。とはいえ使ったことがなければ「サクラばかりじゃないの」「ちゃんと出会えるの?」などと悩む人も多いでしょう。

この記事ではゼクシィ縁結びに潜むサクラや、業者などの危険なユーザーについて解説していきます。ゼクシィ縁結びを利用しようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね◎

ゼクシィ縁結びのバナー

\はじめたその日にマッチング!/

▼ゼクシィ縁結びの口コミ評判についてはこちらからチェック!

もくじ

『ゼクシィ縁結び』にサクラはいないの?安全な理由

結論からいうと、ゼクシィ縁結びにはサクラがいません。次のような理由からも安全だと言えるでしょう。

ゼクシィ縁結びにサクラがいない理由

・リクルートが運営している

・男女ともに有料プランがメイン

・証明書の提出が必要

・24時間のサポート体制が整っている

そもそもサクラとは運営側が雇います。マッチングした相手にアプリ内で課金をさせようと、あの手この手で誘惑してきますが会えることはありません。ゼクシィ縁結びなら大手企業が運営し、男女ともに有料プランなのでサクラを雇う必要がありませんよね◎

しかしサクラはいなくても、業者などの悪質なユーザーがいる可能性はゼロではありません。注意すべきユーザーがどのような人なのかを把握しておく必要はありますよ。

\9割以上が結婚前提の真剣ユーザー!/

要注意のユーザーは?特徴を掴んで回避しよう

もしゼクシィ縁結びに「サクラがいた」などという口コミや噂を目にしたら、サクラ以外の悪質なユーザーと勘違いしていることでしょう。ゼクシィ縁結びにいる可能性がある悪質なユーザーは、主に次の3種類です。

悪質ユーザーの例

  • 業者
  • ヤリモク
  • 既婚者

それぞれの特徴を解説していくので頭の片隅に知識を入れておき、いざという時に対処できるようにしておきましょう。

ビジネスや宗教の甘い勧誘!業者

業者はマッチングアプリを出会い以外の目的で利用して、勧誘や集客を行うユーザーです。主に次のような特徴があります。

業者の特徴

  • プロフィールが短く空欄が多いのにハイスペック
  • 色気のある写真を使っていることが多い
  • 当たりさわりのない内容の紹介文
  • 距離感がおかしい

業者は多くの人とマッチングするために、誰もが興味を持つようなプロフィール写真や自己紹介文を作成しています。とはいえ本人ではない業者が適当に登録しているので、内容にも違和感がある場合が多いです。プロフィールで見分けられればマッチングする前に回避もできます。

もしマッチングしてしまっても、メッセージのやりとりに違和感があることも多いです。やたらと距離感が近いと感じた場合は、疑いの目で見ることも見分けるポイントになりますよ。

身体の関係だけが目的!ヤリモク

ヤリモクは出会いを目的としているものの、身体の関係だけを求めるユーザーです。主に次のような特徴があります。

ヤリモクの特徴

  • すぐに会おうとしたがる
  • すぐにLINEを交換したがる
  • デートの時間帯が遅め
  • ご飯よりお酒を飲むデートになりがち
  • プロフィールに「まず会いたい」などと書いている

ヤリモクは男性に多いため、特に女性は注意が必要です。出会いを目的としている点は真面目なユーザーと変わらないので、完全に見分けるのはかなり難しいといえるでしょう。

またヤリモクは利用規約に違反する悪質な行為です。ゼクシィ縁結びでは「性的な欲求を満たすためだけの利用」を禁止しており、アカウント停止などの厳格な対応をしています。もし相手がヤリモクだったら、すぐに運営へ通報して対応してもらいましょう◎

不倫がバレたら慰謝料の可能性も!既婚者

ゼクシィ縁結びでは年齢確認や本人確認を徹底していますが、結婚相談所のような独身証明書の提出はありません。既婚者は利用規約に違反するためバレると強制退会などの措置がとられるものの、バレずに登録する人がいる可能性はあります。既婚者の特徴は次のとおりです。

既婚者の特徴

  • 土日に会えないことが多い
  • 人目につかないデートが多い
  • 短時間で済ませるデートが多い
  • デートに行っても連絡先を教えてくれない
  • 夜になると連絡がつきにくくなる

既婚者と知っていながら不倫関係になってしまうと、場合によっては慰謝料を請求されてもおかしくありません。少しでも怪しいと感じた場合は、絶対に近づかないようにしましょう。

危ないユーザーに騙されないためには?対策を紹介

真剣に出会いを探していないような危ないユーザーに騙されないために、ゼクシィ縁結びの運営は多くの対策をしています。しかし私たち個人でもしっかり対策をして、騙されないようにすることも大切です。主に次の3つを対策していれば十分ですよ◎

主な対策

・プロフィールをしっかり確認する

・マッチング後すぐに会わない

・初デートは人目の多い場所にする

まずはマッチングする前にしっかり相手のプロフィールを確認しましょう。埋めていない項目が多かったり、プロフィール写真で顔を隠したりしている相手はなるべく避けたいところです。

マッチングした後はすぐに会うことはおすすめできません。相手が信頼できる人かどうかを判断するために、数日から数週間はメッセージをやりとりしましょう。またデートが決まった後は、なるべく人目の多いところで明るい時間帯のデートにすると安心です。

紹介した対策はどれも簡単にできますよね。騙されたからでは遅いので、今日からでもすぐに対策しておきましょう◎

危険を感じたら?運営に通報する方法について

悪質なユーザーや不快なメッセージを送ってくる相手とマッチングした場合は、すぐ運営に通報をしましょう。ゼクシィ縁結びでは、通報した後に事実確認が行われ警告や利用停止などの措置をとってくれます。

通報の手順も簡単です。まずは通報したい相手のプロフィールを開いて、画面右上の「…」マークから「違反報告する」を選択します。すると次のような画面が表示されます。

画面を下へスクロールすると「違反内容」などを入力する項目があるので、詳細に記入して「違反報告内容を確認する」を選択すれば通報できます。

通報したとしても、あなたが通報したことは相手に知らされません。仕返しなどされる心配もないので、悪質なユーザーは迷わず通報してしまいましょう◎

通報が不安な場合は非表示にしよう

「通報するほどでもないけどやりとりはしたくない」という相手には「非表示」機能を使いましょう。非表示にすると、マッチングした相手でもあなたのプロフィールが見られなくなります。

非表示のやり方も簡単で、通報と同じようにまずは相手のプロフィールを開きます。画面右上の「…」マークから「非表示にする」を選ぶと、次のような確認画面が表示されます。

非表示にした相手は、プロフィール画面の「設定」から「非表示リスト」を開くと確認できます。

間違えて非表示にしても、いつでも非表示リストから解除できますよ◎

サクラと間違われないためには?自然体を大事に

ゼクシィ縁結びにサクラはいませんが、知らない人は「この人サクラかも」と警戒していることがあります。真面目に出会いを求めていても、サクラっぽい言動をしてしまうと警戒されて損することになりますよね。不要な警戒を生まないためにも、サクラと間違われないように次のことに気をつけましょう◎

サクラと間違われない対策

・加工のない写真を使う

・メッセージでは敬語を使う

・すぐに会おうとしない

・すぐにLINE交換を求めない

・デートはランチなど早い時間帯にする

また、メッセージの内容にも気をつけるべきです。例えば「絶対儲かるビジネスに興味ありませんか?」とURLを送ったり、マッチング後すぐに「早く会いたいな」と誘ったりするのは、業者やヤリモクなどと思われかねません。

サクラだけでなく、悪質なユーザーだと思われないように誠実な対応を心がけましょう。「自分は大丈夫」と思っていても、無意識にやってしまっている場合がありますよ。

まとめ

ゼクシィ縁結びを利用しようか迷っている人向けに、ゼクシィ縁結びに潜むサクラや業者など、危険なユーザーの見分け方から対策までまとめて解説しました。

大手企業リクルートが運営しているマッチングアプリなので、サクラはいませんし悪質なユーザーの対策もばっちりです。悪質なユーザーより、理想の相手と出会える確率のほうがはるかに高いですよね。無料で会員登録できますので、まずは試しに使ってみましょう◎

ゼクシィ縁結びのバナー

\はじめたその日にマッチング!/

もくじ