【ゼクシィ縁結び】退会する方法と注意点を解説!再登録や休会についても紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

ゼクシィ縁結びの利用者には「恋人ができた」「結婚相手が見つかった」という理由で退会する人もいれば、「いい人に出逢えない」「あまりうまくいかない」と退会や休会を検討する人もいます。

今回は、ゼクシィ縁結びの退会方法や休会制度があるのかを解説。あわせてやめる前に注意する点、その後の表示のされ方などを紹介します!

出会えている人は2つ以上使ってる!

おすすめマッチングアプリ3選

\会員数No.1/

ペアーズ

無料DL

\真剣婚活/

Match

無料DL

\再婚応援/

マリッシュ

無料DL

▼ゼクシィ縁結びの口コミ評判についてはこちらからチェック!

もくじ

退会するなら無料会員になることを忘れずに!

ゼクシィ縁結びは、アプリを消す・ログアウトするだけではやめることはできません。有料会員のままの場合は料金が発生し続けることもあります。退会したい人は、まず無料会員になりましょう。有料会員の辞め方は、アプリ版とブラウザ版で異なります。

アプリ版ゼクシィ縁結びの場合は、「マイページ」から「インフォメーション」を選択、「有料会員をやめる」をタップで手続きができます。

ブラウザ版の場合は、PCとスマホでも手続きが変わります。PC版の場合は、ページ右上の「インフォメーション」から「有料会員をやめる」を選ぶことで手続き可能です。そしてスマホ版では、ページ左上の横三本線「≡」のマークをタップして「有料会員をやめる」から手続きできます。

無料会員に戻ることで、これまでのメッセージ履歴を見ることが出来ます。やめる前に、まずは無料会員になりましょう!

\9割以上が結婚前提の真剣ユーザー!/

退会する方法とは?アプリ版・ブラウザ版の退会手順

無料会員になる手続きと同じく、面倒なことはありません。ただし、アプリ版とブラウザ版の手続きは異なります。自分が利用しているゼクシィ縁結びから手続きを行いましょう!有料会員はまず無料会員になってから以降の手順に進んでください。

ここでは、アプリ版とブラウザ版ゼクシィ縁結びのそれぞれの解約手順を解説します!

アプリ版ゼクシィ縁結びの退会手順

アプリ版ゼクシィ縁結びの場合は、アプリ内でやめる手続きを行います。

まず、『ゼクシィ縁結び』のアプリへログインします。その後、画面右下の「マイページ」をタップ。画面が切り替わったら「インフォメーション」→「退会する」の順にタップすると画面に切り替わります。

注意事項をよく読んでから、アンケートに回答しましょう!

アンケートに回答し「次へ」をタップすると退会完了です。App StoreとGoogle Playで申し込みした人は、自動課金の解約手続きを行いましょう。

登録済みの個人情報は、削除されるので安心してください!ただし、有料会員で利用期限が残っている場合は削除までに期間を要することもあります。返金対象かなどの確認などが必要だからです。

ブラウザ版ゼクシィ縁結びの退会手順

ブラウザ・PC版のゼクシィ縁結びの場合は、ページ左上に表示された横三本線のマークをタップします。画面が切り替わったら、その中にある「退会する」から手続きが可能です。ブラウザ版の退会画面は以下のようになっています。

退会手続きを進める前に、これまでメッセージを交換していた相手や一度会った人には一声かけることが、公式サイトでおすすめされています。退会すると相手にもメッセージやプロフィールが見られなくなるので、挨拶をしてから退会しましょう。

アプリ版ゼクシィ縁結びと同様に、App StoreとGoogle Playで申し込みした人は、自動課金の解約手続きを行いましょう。クレジットカード決済の人は、退会手続きを進めて問題ないです。

『ゼクシィ縁結び』を退会する時の注意点について

ゼクシィ縁結びの退会は、面倒な手続きはありませんが、注意点がいくつかあります。それは「再登録できない期間」「登録情報・メッセージなどのデータが残せない」「プランによって返金制度がない」です。この項目では、必ず確認しておきたい3つの注意点を解説します!

急いで手続きを進める前に、注意点をよく確認しましょう。

退会後は約30日間、再登録できない!

ゼクシィ縁結びは、一度退会をすると約3カ月間は再登録ができません。ほかのマッチングアプリや婚活サービスと比較して長いと感じる人もいるでしょう。一度退会すると個人情報は抹消されるので、再登録は新規登録と同様に本人確認も含めすべてやり直すことになります。

ゼクシィ縁結びは真剣に交際相手を探している人のためのサービスです。不正利用などを通じて登録ユーザーに悪影響がないよう、再登録の基準を厳しくしているのかもしれませんね。

再登録が3カ月(約90日)できないと「やっぱり再登録したいな」と思っても待つことしかできません。無料会員ならアカウントが消えることはないので、迷っている人は無料会員で様子を見てもいいですね!

退会すると登録したすべての情報が消去される

退会後は、登録していた個人情報はすべて削除されます。削除される情報は、名前や本人確認などの登録内容だけではなく、プロフィールやマッチングした相手、やり取りしたメッセージもすべて削除の対象です。一度やめると見ることはできません。

やっぱり「あの人とやりとりしたい」と思ったとしても、その人を探してマッチングを成立させる必要があります。

退会しても、やりとりしたマッチング成立相手に通知はされませんが、「退会済み」と記載されます。やめる前に、マッチング成立相手や、やりとりしていた相手などには一声かけると親切です。また、やりとりしたメッセージなどをとっておきたい人は、無料会員に戻すことで閲覧は可能ですよ!

有料会員の月額料金には日割り・月割りの返金制度がない

ゼクシィ縁結びの有料会員の場合、月の途中で退会しても月割りや日割りによる返金やポイントの返金はありません。また、違反行為による強制退会の場合も返金はありません。

ただし、有料プランの残期間から返金が出来る場合があります。「婚活成功保証プラン」も条件を満たせば返金されるようです。例えば、有料会員をやめたタイミングと自動更新のタイミングが重なり、引き落としされた場合など、条件を満たせば返金対象になります。

契約プランによるので、詳しくはゼクシィ縁結びの「お問い合わせフォーム」から問い合わせましょう。すでに退会済みでも該当者であれば返金も可能です。やめる前に自分が返金対象かどうかを確認する方が安心でしょう。

退会した会員のプロフィールの表示が気になる!

退会するとどうなるか気になる人も多いでしょう。自分が作成したプロフィールは検索に一切表示されなくなります。また、メッセージのやりとりや、いいねをした相手には以下の画像のように「退会済み・お休み中」と記載されます。

情報がすべて見えなくなるので、写真やニックネームも表示されません。ただし、この表示は、お相手がブロックした場合にも同様に表示されます。この表示がブロックなのかお休み中なのかは相手には分かりません。

ゼクシィ縁結びには、やりとりした相手が退会したのかブロックしたのかを知りたい人や、やめたもしくはお休みの理由を問い合わせる人もいるようです。個人情報に関わることなので、事務局からは答えることはないので、そこも安心ですよね。

退会せずにお休みしたいなら?休会制度はない

ゼクシィ縁結びには休会制度はありません。一度お休みをしたい場合には、無料会員になることで、休会の代わりになります。無料会員になれば、登録したデータが消えることはありません。

有料会員から無料会員に戻る方法は、、ブラウザ版はページ右上の「インフォメーション」から、スマホ版はページ左上の横三本線のマーク「≡」から、アプリ版はマイページから手続きできます。無料会員に戻ると登録日から1カ月ごとの「いいね!」の回復できる数は30になり、足跡は5件までになります。

有料会員に戻る際は、改めて面倒な登録をする必要がないので、休会希望の人は無料会員になることがおすすめです!

まとめ

今回はゼクシィ縁結びの退会・休会方法や注意点、退会後にどうなるのかを解説しました!ゼクシィ縁結びは退会すると、再登録は新規登録と同様に手続きが必要です。休会制度がない代わりに、無料会員になることで月額料金がかからずにアカウントを残すことができます。

「良い人が見つからない」「なかなか上手くいかない」と思い、退会しようとしている人はひとまず無料会員になるのがいいかもしれませんね♪

ゼクシィ縁結びのバナー

\はじめたその日にマッチング!/

もくじ